|
 |
|
 |
- 14/09/18 00:51:11鬼の俎(明日香村野口)
- 明日香村野口にある「鬼の俎」(おにのまないた)。古墳の石室の底板と考えられてますが、鬼が人を捕えて、この石の上で料理したという伝説が残っています。【関連記事】明...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/18 00:51:02鬼の雪隠(明日香村平田)
- 明日香村にある「鬼の雪隠」。雪隠というのは、トイレのことです。高台の上に「鬼の俎」(おにのまないた)、高台の下に「鬼の雪隠」(おにのせっちん)があります。これら...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/18 00:50:54猿石(明日香村下田平)
- 明日香村の吉備姫王墓内にある「猿石」(さるいし)。4体の石造物で、僧(法師)、山王権現、男、女と名付けられてます。【明日香の石造物の過去の記事】石舞台→ http://...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/18 00:50:40案山子ロード2014 その4(彼岸花) @明日香村稲渕
- 明日香村稲渕の案山子ロードの彼岸花の写真です。彼岸花は、これから見ごろを迎えます。明日香では、9月20日(土)と9月21日(日)の2日間、彼岸花祭りが開催されま...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/16 00:20:51案山子ロード2014 その3 @明日香村稲渕
- 明日香村稲渕の案山子の写真を撮影順にアップしてます。その3は、案山子ロードの復路。下り坂の帰り道です。案山子ロードでの案山子の展示は11月23日(日)まで。案山...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/16 00:20:38案山子ロード2014 その2 @明日香村稲渕
- 昨日行って来た明日香村稲渕の案山子ロード。案山子の写真を撮影順にアップしてます。その2は、ジャンボ案山子の隣の大きなカブから、「案山子路」の看板のそばの鍛冶屋さ...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/15 00:54:36案山子ロード2014 その1 @明日香村稲渕
- 今日(日付上は昨日になりますが)、明日香村稲渕の案山子ロードに行ってきました。明日香に案山子を見に行くのは、3年連続になります。今年のテーマは「童謡・唱歌・わら...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/09/11 20:54:55紡生さんのオ‐ダ‐品
- こんばんは。 こっぱずかしいけど、紹介しちゃうよ!! ・ぷんたす・ です。 わたし、めんどくさいから(コラ)オ‐ダ‐受けないんだけど紡生 さんは別腹です。 てのわメンバ...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
 |
- 14/08/25 20:26:34文房具展に参加します!
- いつものことながら ギリギリの告知の ・ぷんたす・ です。 えっと、奈良県橿原市にある カフェギャラリー ジユク さんで8月27日〜9月2日まで行われる 文房具...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
|
|
 |
|
 |
- 14/07/31 20:41:16STONE☆ART
- 仕事ですけどねこんなのはじめてみましたストーンアートアクリル絵の具って一度乾いてしまうと水をはじくのです夏休みの自由工作にどうかな…的な。でもあれだね、最近の子...
- ほにゃはへら
|
 |
- 14/07/20 18:56:02オープンハウスのご案内。
- オープンハウスのご案内です。 このホームページで紹介しています住まいが、間もなく竣工を迎えます。 そこでオープ […]
- いえのつくりかた。
|
 |
- 14/07/07 16:57:35磐余池(奈良県橿原市)
- 古代の人工池「磐余(いわれ)池」跡で古墳時代(6世紀後半)の堤の跡が新たに発見された。 堤の東端を初めて確認し、外周部分にL字形のカーブが造られていたことが判明し...
- ☆歴史タイムズ☆〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 14/05/27 17:47:31白い世界と極楽浄土へ。
- 1000年以上前から毎年行われる「練供養(ねりくよう)」の発祥である當麻寺お父さんがその行事に出ることになり久々の地元に帰り私は練供養のお手伝いです初めてみる裏舞台...
- ほにゃはへら
|
 |
- 14/04/30 01:19:25コッソリひっそり |д・)
- ご無沙汰してますm(_肉_)m iPhoneからの更新を諦めました ・ぷんたす・ です。 ええ!!!生きてます!!!!!(`・ω・´)賞味の話、半年ぐらいハンコ彫ってなかったん...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
 |
- 14/04/09 23:09:26まほろばの地
- 大和は国のまほろば深い森の緑に調和するここ、橿原神宮春の神武祭行ってきましたI L?VE 奈良駐車場着いた途端…音でかっ!!(@゜Д゜@;普段の厳かな雰囲気と...
- ほにゃはへら
|
 |
- 14/04/08 10:45:01●奈良で演劇公演のお知らせ●
- ナ・LIVE参加者のやなっちさん・進さんが所属されております、葛城市民劇団「風塾」http://kaze.mods.jp/の公演が5月に行われます!!!^^劇団風塾こども野外劇場「ジャ...
- ナ・ライブログ
|
 |
- 14/03/30 19:16:04葛城市笛堂(13)甘田川沿いのしだれ桜
- 昨日の午後、葛城市笛堂の実家に帰りました。甘田川沿いのしだれ桜が満開で、菜の花とのコントラストがとてもきれいでした。葛城市笛堂関連記事(1) 中世の面影が残る町 ...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/02/19 18:47:00藤原宮(奈良県橿原市)
- 藤原宮跡朝堂院朝庭跡で東西に並ぶ柱列跡が発見された。 見つかったのは柱穴19個で、用途は不明だという。[奈良新聞・毎日新聞]飛鳥の宮と藤原京―よみがえる古代王宮 (...
- ☆歴史タイムズ☆〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 14/02/13 22:45:14食べてこそ
- 職場でぜんざいをふるまってますこの寒空の外…半袖で雪もちょっと積もってたり…ガマンしても5分程度、交代しながら…他のメーカーさんからの冷たい目誰かが風邪を悪化す...
- ほにゃはへら
|
 |
- 14/01/04 18:58:29葛城市まとめ
- このブログから、葛城市(旧新庄町)の関連記事を集めました。葛城市は、私(パパ)の故郷です。屋敷山公園 → http://blogs.yahoo.co.jp/shiope_04031008/3428322.html葛...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 14/01/03 22:22:15葛城市笛堂(12) 笛堂ふれあい広場
- 葛城市笛堂にある笛堂ふれあい広場。昨日実家に帰った際に、姪が連れて行ってくれて、娘と遊んでくれました。私が笛堂に住んでた時には、この公園はありませんでした。平成...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 13/12/12 00:36:48お察しのとおり。
- クリスマスが近づいて参りましたね(´∀`)街中のイルミネーションが毎年増えているような気がします、小林ですそしてうちの家にはいつの間にかクリスマスツリーが飾ら...
- ナ・ライブログ
|
 |
- 13/11/16 17:09:59竹内遺跡(奈良県葛城市)
- 近畿地方で有数の縄文時代の遺跡・竹内遺跡で発見された石器が、縄文時代草創期(約1万2000年前)に作られた「有舌尖頭(ゆうぜつせんとう)器」であることがわかった。 ...
- ☆歴史タイムズ☆〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 13/11/13 16:12:41ハブとマングースなハンコ達
- こんにちは!!そろそろ冬眠しそうな ・ぷんたす・ です。。。サムイトネムイ(´-ω-`)。o○ 今日はお礼のご挨拶から。。。 台風が来ていましたが開催された 笛吹の森マーケ...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
 |
- 13/10/24 18:33:13紀元2600年の記録映画フィルムを発見
- 昭和十五年(1940)に初代天皇神武天皇を祭る橿原神宮(奈良県橿原市)で行われた奉祝行事「紀元2600年」の記録映画のフィルムが発見された。 見つかったのは紀元二千六百年...
- ☆歴史タイムズ☆〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
|
 |
- 13/10/15 09:43:09秋はジャンジャンイベント!!
- おはようございまっす!! はんこ界の一大イベント・スタンプカーニバルも終わり。。次は?大阪ぶんぐ博!!かな?しかし、我が家の稲刈りと被っていると言う。。合間を見...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
 |
- 13/09/30 19:26:32会議にお邪魔。
- せっかくだしさ。美味い蕎麦が食べたぃたぃ…白い白い蕎麦の花畑を抜けて…久しぶりの笠そば外での〜んびり食べる癒し系のぉ蕎麦屋さん犬連れの人がいたり、年齢層も高めで...
- ほにゃはへら
|
 |
- 13/09/30 16:59:07ひさびさにハンコ画像UPしまっす!!
- こんにちは。 人知れず人よりのんびり動いております ・ぷんたす・ です。 なんやかんや言ってるうちにスタカニなのねぇ。。 そして、遅くなりましたがStampShow HongK...
- 消しゴムはんこ・pmtaStamp・
|
 |
|
 |
|
 |
- 13/09/15 12:12:27案山子ロード2013 その3 @明日香村稲渕
- 2013年の案山子ロードその3。写真は撮影順に掲載してあります。昨日の午後に見に行ってきました。曇っていて、暑くなくてよかったです。彼岸花が咲き始めてました。9...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 13/09/15 00:34:43案山子ロード2013 その2 @明日香村稲渕
- 2013年の案山子ロードその2秋の風物詩となっている稲渕棚田の案山子たち。今年の案山子コンテストは9月22日(日)だそうです。(明日香の記事)案山子ロード201...
- 芦屋あたりで
|
 |
- 13/09/15 00:34:35案山子ロード2013 その1 @明日香村稲渕
- 今日は明日香村稲渕の案山子ロードに行ってきました。今年のテーマは「田んぼの神さま・田んぼの生きもの」。これから数回に分けて、写真をアップしていきたいと思います。...
- 芦屋あたりで
|