ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 関西」カテゴリーを選択しなおす
毎日の暮らしの日記
演武の練習
バラエティに富んだメンバー
みんないい感じ
朝から元気
最適解を導き出す
気合いは大事
全てさらけ出そう
流れを意識しよう
新千里支部へ
弱気な発言はNG
崩し技を練習
弱さと 向き合う時間
空手尽くしの1日
基本スペックを高める
マイペース
和紙製純金箔押しポストカード「兜」
兜のポストカード
粗い目の振り金加工
デニム製スマホケース髑髏七宝銀の納品
デニム製スマホケース髑髏七宝銀
定番のデニム製道中財布麻の葉銀の納品
金彩ガラス皿「バブル水色」の納品
ピンブローチ
2025年 大阪・関西万博 公式グッズ
8年前同日の投稿
銀箔地
デニム製道中財布麻の葉銀の納品
黒箔仕様の数寄屋袋が仕上がってきました!!
残反
老人ホーム他人の世話より自分の事
老人ホーム内には いろいろな人が居て 自分の事はほぼ出来る人も居れば 寝たきりの人も居ます。 そして多いのが車いすを使っている人です。 それぞれに助け合いながら 過ごされているのですが 時にはそれでもめることもあります。 例えば・・・ テレビの音量が低いからといって 聞こえ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
見ないようにしてる
何時 機嫌が悪くなるか分からないバーバ。 ソファーに座って 通路側を睨みつけている。 怖い顔して 睨んでる感じ。 小夏は八つ当たりされて 不快な思いをしてから ちょっと警戒してる。 それまでは毎日話していたけど こちらもメンタル弱いので 嫌な思いしそうな人には近づきたくない...
久しぶりにお手伝いした2時間
自分の仕事が済んでから2時間ほど 介護の現場をお手伝いしました。 お手伝いと言っても テーブルを拭いたり コップを拭いたり エプロンをたたんだりです。 入所者の皆さんと お話もしました。 う~~~ん・・・何を言わんとしているのか 話が噛み合わず・・・うんうんと聞くだけ。 そ...
\お知らせ/ 宝島社ムック 「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」掲載のお知らせ
2022年4月25日(月)発行の宝島社(TJMOOK) ムック「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」に
いくつになっても褒められたいのか
職場の仲良しパートのAさん。 この人は ちょっと不思議ちゃんで 同じ事を5回も6回も言うのですよ。 学習障害の人ね。 慣れたことは出来るけど 突発的なことは対処できない。 それでも介護パートとして 一生懸命に仕事してる。 新しい職員が入ってくると 自分の存在感が薄れると思う...
かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろう(毒親卒業その後)
かつて険悪な仲だった母が介護寸前に。今やるべきことはなんだろうと考えてみた。(毒親卒業その後)
他人の残り物を口にするな~
老人ホームの食事タイムはザワザワしています。 自分で食べられる人 食事介助が必要な人 それにのどに詰まらせないで みんな食べているか気を使う時間でもありますね。 食事を配るのもササ~~~っとやって 片付けるのも 又早い! 食べているのにサッサと片づけるという事ではなく 終...
感謝しなさいよだって
シーツ交換をしているところに その部屋のバーバが戻ってきました。 ここは4人部屋です。 「いつも綺麗にしてくれて ありがとう」 そんな言葉を必ず言ってくれるバーバ。 そのバーバが前のベッドを指して そこの人ってね・・・大家のつもりでいるのよ。 ここは父と母が建てたものだから...
60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。
裏庭の玉ねぎを収穫しました。 今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^; プレゼントになった経緯はこちら。 玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。 &n
いびきに驚いて飛び上がる
いびきって文字にしようとすると難しい。 ゴゴッ・・・ググッ・・・グ~~~ 小夏のいびきではありませんよ~。 4人部屋のシーツ交換をしていました。 その部屋に入った時は そこでジージが寝ている事は承知していたのです。 しかし3つのシーツ交換をしている間に すっかり寝ているジ...
60歳こんな低出費でも生きる気満々なのです。
私は実家に居候で一人暮らし。1週間のほとんどを実家の敷地内で過ごしている60歳です。 いつの頃からか、食事が一日1食になり、大好きだったお菓子を食べなくなりました。もともと買い物に行くのがおっくうな人
おしり拭いて下さいませ
頼みますよ・・・お尻拭いてくれませんか。 あ・・・汚い話ですから お食事後に読んでくださいね~。 ベッドで紙パンツの中のパットを引き出すから ウンチしてる時は お尻が汚れていて そのままベッドに座るから・・・。 結果的に毎日 シーツが汚れてしまうのですよ。 (シーツの上の防...
母の日ギフト2022今年は必需品と+αを贈る。
母の日ギフト、今年はどうしますか? 2022は必需品と+αを贈りませんか?50代が今年母へ贈るものをご紹介します。
幼稚園児の不思議体験
僕が幼稚園のときのこと。 父親参観日があって、みんなの父親が見にきた。そこで園児がみんなで「おとうさん」という歌を歌った。 ♪雨のふる日も 風の日もいつも…
小さな奇跡
神戸に住んでいたときのこと。 夜寝ていると、真夜中に、「ドーン!!!」という爆音がした。聞いたこともない大きな音なので、一瞬、ミサイルが撃ち込まれたのか飛…
聖者との出会い
10年ほど前のこと。 暇つぶしにYoutubeを見てると、あるインドの聖者の映像があった。それはとてつもなく美しい顔立ちの男性だった。世の中にはすごい人間…
シバリョウタロウ
小学校2年生のときのこと。校舎の窓から友達と外を見てると、たまに見かける白髪のおっさんが歩いていた。 一緒に外を見ていたタケちゃんが、「あ、シバリョウタロ…
自分をアピールしない
やる気がないというわけではありません。 積極的にこれやりましょうかとか こうしましょう~なんて言わない事にします。 こまめに動いて やってますアピールをしたところで 何も変わらないし・・・ 黙って自分に出来る仕事を進めていけば それでいいかな。 介護職の人たちは 毎日忙しそ...
コロナに感染した後の体力は戻りきらない
職場にコロナウィルスに感染して 随分休んでいた派遣さんが居ます。 復帰して もう2カ月くらい経ちますが・・・。 その人の様子がどうも今までと違うので どうしたのか聞いてみました。 今はもう完全に治っているはずなのに コロナに感染して以降 どうも体力がなくなって 力が出ない...
何をどうしたいのか分からないパートさん
仲良くしているけど不思議なパートさん。 自分ばかりが動き回っていると思っている。 でも実際には その人と組んだ職員さんは あ~~~また一緒なのね・・・。 と、がっくりきてると思う。 多分このパートさんは学習障害ありなんだよね。 それはお気の毒なんだけど 半人前位しか出来ない...
「50代ミニマリスト」クローゼットの中身を円グラフにしてみました
「50代ミニマリスト」クローゼットの中身を円グラフにしてみました。 視覚化すると偏りや足したいものが明確化されます。
わ~~そんな気持ち悪い事しないでくれ
わ~~そんな気持ち悪い事しないでくれ!! 汚らしい話なので お食事前の方は 済んでから読んでくださいね~。 小夏はシーツ交換をしている部屋から お昼ご飯を食べるジージやバーバを 見ている事があります。 美味しそうに食べてるな~とか、 今日は何のおかずかなとか、 ゆっくり食べ...
生きている現実味のない60歳一人暮らしの出費^^;
今週は父の年金日もきたのにこんな大事な事もすっかり忘れ、あまりにも生きている現実味が無さ過ぎて自分でも自分の事が解らなくなりつつあった1週間でした。^^; 恒例の今週の出費を書いてみます
急に退所していくバーバ
急にと言っても 家に帰るわけじゃないから 待っていた特養の順番が来ての退所だと思います。 でも何も知らされていない小夏にとっては 急な退所になります。 毎日シーツが汚れていて そのために シーツを毎日交換していたな~。 退所されるって事は そういった事から 開放されるので ...
「またお花?」母の日に今年は勇気を出して「これが欲しい」を伝えませんか。
もうすぐ母の日ですね。 皆さんは贈る側? もらう側? 今回はもらう側にフォーカスして記事を書いてみました。 母の日に母・
移動先の
引越しデータの作成が完了の連絡
引越しデータ作成の申し込みが完了しました。
天気が悪い時は
ブログ閉鎖にとまどっても
2008年梅田貨物
goo blogはサービス終了だって
北方貨物線は
立ち上がるんだ
晴れた月曜日
ポツリ、ポツリ降ってます。
雨が来る前に
夜の住宅街に響く
米の自給率
ちっちゃい苺
暮らし上手の伝授は私の宝です。60代年金前の暮らし。
冷蔵庫の中の物を腐らせない暮らしをして25年以上が経ちます。 子育ての間も、一人暮らしになってからもほとんど食料だけは腐らせずに生活してきました。 1度目の母子家庭時代に、腐らせない暮らしを近所の方に
懐メロソングで盛り上がれる仲間
今日は、1970年代の懐かしい歌謡曲やフォークソングを聞いては、これ知ってる!これ知らない!とワイワイやっていました。 私よりも9歳年上の方達なので、 私が「小学生の時良く聞いてました!」と言うと、9
2人の派遣さんの違い
介護職は大変なのに派遣さんが2人来ています。 1人はとてもスムーズな言動で 長く介護の現場で働いている事が分かります。 ジージやバーバに対する話し方が もう手慣れていて それは素晴らしい。 そして一時も休むことなくやるべきことを探して 動き廻っている。 その間も入所者さんを...
シニア体脂肪多めの私が毎年するこんな経験。
今日は、薄手の長いキュロットスカートを出しました。 暑くなると、パンツよりキュロットスカートの方が、風通しが良くて好きなんですよね。 今年でこれも3年目かぁ。なんて思いながらちょっと履いてみました。
寝てばかり居るとシーツ交換できません
元気なのに ご飯を食べ終わると寝てしまう人が 数名います。 そうすると気になるのは体力の衰えです。 寝てばかりいたら筋力が弱るよね。 そして小夏もシーツ交換できなくて とても困ります。 ご飯の時間にやればいいじゃないかと思うでしょ? でもね その時間は起きていられない人の所...
✿田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
ウイッグ無しの自分の顔が直視できなくて困ります。^^;
昨年の自分の還暦祝いにウイッグを買いました。 それまで頭部の薄毛でかなり悩んでいたので、ウイッグをつけた状態で、知り合いにみてもらい、全然ウイッグに気付かなかったと言われた時は嬉しくて、 これがあれば
災害時に備えてエステ用の使い捨てショーツを何度も洗って検証。
以前、震度5強の地震が起きた時に思ったんです。 エステ用の使い捨て紙パンツって薄いけれどしっかりしているし、もしもの時に手洗いして何度か使い回せるかもと。 随分前にまとめて買っておいたエステ用の使い捨
「50代ミニマリスト」しまむらの服を買ったよ!気に入っています♪
しまむらへ久しぶりに行きました。 目的は浅い靴下だったのですが目移りしていろいろ試着してきました。 新しく仲間入りしたし
偉そうな物言いをするな
私より年上のパートさんが居ます。 細かい事に気が付いて よくやるとは思います。 でもさ、小夏は介護パートじゃないので 介護系の仕事を振らないで欲しいんだよね。 先日も皆さんお忙しそうだったので 洗濯物を入れる袋を指定場所に 片付けていました。 他の職員さんは やってくれるの...
施設に長くいる人とすぐ出る人
老人ホームにも様々な施設がありますね。 小夏はここで初めて働くので他は知りません。 でも特養ではなくリハビリ施設なので 基本的には数カ月滞在型のようです。 でも・・・・ 数年入所している人も居ます。 それは何故? 家から近くてご家族がずっとここに居るのを 希望してるからと聞...
シーツ交換そんなに夢中でやらなくてもいいか
あまりに担当数が多く 汚れている数も 毎日多いです。 老人ホームのシーツ交換は はかどらずに体力だけが消耗します。 そこへ自分で取った休みがあり その分をやっていると 終わらない、終わらない。 他の階のパートさんに相談したら ベッドの下の枠を拭かないと楽だよと 言われまし...
カムカムと母とわたし。50代と80代を繋ぐNHK連ドラのチカラ
NKHのカムカムエブリバディ、観ています。とうとう今週で終わっちゃいますね。すごくさみしい・・・ 50代と80代を繋ぐN
お風呂やリハビリの日を覚えられない
もう1年以上入所されているジージ。 毎日毎日小夏に聞きます。 「俺のリハビリは今日だよね」って。 そして「お風呂はまだ?」と。 リハビリもお風呂も確か週に2度ずつだったはず。 いつも同じ曜日に行われているのに それが分からないんですね。 その人によって お風呂の日が違うので...
孫にクサいと言われたくない50代1年ぶりの歯科検診の結果
1週間前に詰め物が剥がれて歯医者へ。その後、予約を入れて歯科健診をしてきました。 50代1年ぶりの歯科健診 口内の状態と
「ミニマリストな50代 」3月に着倒したワードローブを公開します。
4月になりましたね。ミニマリストを目指す50代が3月に着倒したワードローブをご紹介します。アイテム別に上位2つづつ公開し
春になるとおかしくなるジイサン
毎年この時期になると怪しげな状態になる ジー様が居ます。 昨日は小夏がシーツ交換をしていたら 部屋に入って来たので 寝てばかりいたら体が弱ってしまうから みんなと一緒にホールでお喋りして来てくださいと お願いしてみました。 俺は小夏さんとお喋りしていたいよ~ なんて可愛い...
1日休むと仕事がやりきれなくなる
1人作業のシーツ交換係。 何か用事があって休むと その分は誰も やってくれませんので そのまま残ります。 1週間に1度 交換することになっているので 自分の都合で休んだからといって スルーしちゃうわけにはいきません。 かといって・・・ 出て行った日に2日分やるのは到底無理な...
ベッドの上に物を置かないで欲しい
シーツ交換する時に ベッドに物がたくさんあると とてもやりづらいです。 シーツをバ~~~~ッと剥がしたいところ 物を片付けてからになってしまいます。 そういったところは 元の位置に 戻して置かないと うるさいのです。 注意を受けます。 スマホの充電器やラジオ ティッシュペー...
床屋さんに怒ってるジージ
毎月 老人ホームには美容師さんが来てくれます。 う~ん 床屋さんかな~? ジージもバーバもカットしてもらいますが 先日は ジージがカットしている途中で 急に怒り出しました。 小夏はたまたま通りかかったのですが 「何やってんだ!! 誰に断ってやってるんだ!」 美容師さんは 申...
2022年04月 (1件〜50件)