関西の食べ物関連なら、何でもどうぞ。
散歩シリーズ、今回は三重県の関宿と津市。↑あ、まず名阪国道の上野ドライブインで忍者くん見てお昼ご飯。↑関宿着いたんやけど…けっこうお店が閉まってて、人も少ない!!街並みは素敵!!そして、お得意の…メイン通りとズレた道を歩いて、材料集め。錆びた素敵な材料をゲット。そして色んなアイデアもゲット。↑この手作りの階段はすごく可愛かった。うちも土地広いからこんなの作ってみたい。ビューンと津市へ。県庁所在地やから何かあるかなーと思って。適当に車止めて歩いてたら、良い感じの商店街が。大門商店街。時間的にあいてるお店は無かったけど、ランタン通りは東南アジアを彷彿させるものがありました。今年はタイに行けなかったのでテンション上がる。今日もいっぱい歩きました。あんまり良いお店みたいなのは探せませんでしたが、三重県の空気感が少しわか...三重散歩
今年は桜の開花が少し遅れていますが、やっと彦根市も桜の花見シーズン到来!!! 彦根市中南部に位置する小高い山・荒神山の裾を流れる宇曽川沿いの桜並木が、今まさに満開を迎えようとしています。 彦根市に観光に来られた際には、彦根城や人気キャラクターのひこにゃんとの出会いで楽しい時間を過ごすだけでなく、綺麗に咲いた曽川沿いの桜並木の下での花見、また、荒神山山頂からの景観を堪能して下さい。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
伏見の出身で伏見が好きです。 歴史や町の紹介など伏見のことを教えて下さい。
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 5人
近江鉄道ガチャコンの姿を楽しみましょう。 ちなみに現在の近江鉄道の車両は、 元西武鉄道の車両を改造したものです。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 4人
維新?国政? イヤ、私は大阪市を何とかして欲しくて、橋下・松井コンビを支持しました。 大阪市の行政改革について、支持・批判の記事をトラックバックしてください。
テーマ投稿数 76件
参加メンバー 10人
関西のドッグカフェへ遊びに行かれた 記事など、どんどんトラバしてくださいね 口コミ、ドッグカフェ、ドッグラン情報 教えてくださいね
テーマ投稿数 82件
参加メンバー 4人
劇団四季の大阪の専用劇場である大阪四季劇場に関する事なら、なんでもどうぞ。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
淡路島の観光・遊び場所・レストランなどを紹介 淡路島で行われるイベントや、観光・旅行に 役立つ情報が満載です。淡路島旅行で訪れる観光施設や飲食店の情報から、現地 ツアー情報まで淡路島の最新観光情報をお届けします。 観光スポットの写真も満載 ぜひ 淡路島で楽しんで下さい!!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 5人
関西に関する事なら、なんでもどうぞ
テーマ投稿数 62件
参加メンバー 10人
大阪で働く皆さん、 グルメな方もそうでない方も、 リッチな方もそうでない方も、 大阪のランチについて、情報交換しましょう。
テーマ投稿数 1,028件
参加メンバー 24人
兵庫県の但馬地方に関する事ならなんでもOK! 日々の日記から観光、名物、季節の食材、催し物、ゆるキャラまで 盛り上げて行きましょう!
テーマ投稿数 352件
参加メンバー 16人
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
関西の食べ物関連なら、何でもどうぞ。
人口107,407。神戸市人口1,523,024の1/15。。。? 兵庫区の話教えてください。
国内・海外を走る電車についてなんでもトラックバックお願いします。 各地を走る普通電車、路面電車、モノレールから、特急、新幹線、はたまたシベリア鉄道などなど軌道系交通機関ならなんでも。登山列車なども。まあ、ロープウェイもありかな。 いろんな情報、ブログ、感想、持論、交通政策・・・ 写真専門ブログや専門的な記事でなくても大歓迎。
みのおTAMASAの目標 ・外国人市民の皆さんの日本語によるコミュニケーション力を高める ・児童・生徒の皆さんの学ぶ力、学ぶ楽しさを培う ・外国人市民の皆さんの情報不足をカバーするネットワークをつなぐ ・接する人達が、外国人市民の皆さんの母語や母文化を楽しみ、尊重する ・接する人達が、伝わりやすい日本語をつかう
たつの市にまつわることならなんでもオッケー👌 街おこし、地域社会の発展に繋がれば幸いです❤️ ⚠️ただし、誹謗中傷全般は禁止ですのでご理解頂から方のみお願い致します🤲
様々な職場での経験、病気で学んだ経験 それらを生かし、少しでも明るい社会にしていきたい。
30代サラリーマンの気になったことや好きなこと。 もうすぐパパ。
地下アイドルの日常❣️ リア充日記です😄✨ 今年はグラビアにも挑戦したいです❣️ 応援よろしくお願いします♡
日本の国のヤマト言葉。その「言葉のルーツ」は、ギリシア文字だった~
「コロナ不況」の中、京都市内のお店を宣伝します。 各地方にこういうブログがあることが理想ですが、 取りあえずここは京都のお店の紹介です。 多くの方々が執筆されて多くの方々が利用されれば、と思っております。