京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
【書評】生きがいについて
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
【書評・要約】僕には鳥の声がわかる
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【書評・要約】ザ・ゴール
【書評】熊楠の神
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
【書評・要約】銃・病原菌・鉄
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
【書評】ステーキを下町で
7月19日、奈良遠征の生蓮寺の続きです。1.蓮のお寺。横からニョキッと花咲かせて。2.二段蓮。3.コロナ退散。御利益があります様に~!!!4.快晴の空の下...
7月19日、藤原宮跡の次に向かいましたのは、五條市にあります生蓮寺です。1.到着~!。無料で走れる京奈和自動車道のおかげで快走でした~♪2.ありがたいお言...
今回訪れたのはこちら唐招提寺です。【所在】奈良県奈良市五条町13-46【山号】無し【宗派】律宗【開基】鑑真【本尊】廬舎那仏【唐招提寺】唐の高僧鑑真和上が聖武天皇に招かれ、12年もの間、幾度にも及ぶ苦難の末に来日を果たしたのち、天平宝字3(759)年、新田部親王の旧邸を賜り創建。奈良の大寺のほとんどが勅願による官寺であるのに対し、この寺は鑑真和上発願による私院であることが特徴。境内には金堂、講堂、校倉(2棟)、鼓楼...
今回訪れたのはこちら吉野神宮です。【所在地】奈良県吉野郡吉野町吉野山3226【主祭神】後醍醐天皇【社格等】旧官幣大社 別表神社【吉野神宮】明治22年明治天皇は後醍醐天皇の偉業を深く偲び、吉野神宮の創立を命じました。明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も吉野神宮の本殿に奉還されました。大鳥居をくぐり、こんもんとした桜やかえでの林をぬけ...
7月19日、早朝に目が覚めて、思い立って奈良の藤原宮跡の蓮を撮りに行って来ました。1.到着~!。早朝は道も混まずにスイスイと走れました。2.満開!!!。蓮...
主婦ミシュランもどきのあとは、周辺を散策。近くには浮御堂。観光客はほとんど見当たらず。そして鹿。心なしか痩せているように思う。ワタシたちはお腹はちきれそうで申し訳なく思いました・・・。滴翠のお隣にあります。無料で見学できます。鹿が入ってこないように扉はありますが。滴翠のお庭です。まだ工事中ですが、工事の人に『この建物は何ができるんですか?』って聞いたら『茶室ができると聞いてます~』とのこと。周辺の散策道もまだ整備の途中のようです。小高いとこに上って上から撮ってみました。夏、ヤブ蚊がたくさん出そうな感じ?(;゚Д゚)嵐山の竹林ほどではないけどなかなか風流な感じ💛これからもっと手をいれてだんだん素敵な日本庭園が完成していくのではないかしら・・・?周りの景観も壊さず、とてもマッチしているように思いました。ここに洋風の...滴翠のあとは・・・熟女トーク炸裂。
前回の続きです。ワタシの注文した『和漢の香り焼きカレー』説明書きではシャクヤク、レモングラス、コリアンダー、クミン、カルダモン、、、お米は『山梔子』を使ったクチナシライス、とあります。うん、そうです。確かに薬膳カレーって感じです。食感はドロッとしたルー。カレードリアみたいでした。薬膳カレードリア・・・。好きな人は好きかもしれません。体には良さそうですし。Kちゃんが一口チョーダイと言って食べましたが感想は『ふーん』で、そのあと『すみれちゃんが作ったカレーのほうか美味しくない?』あはは~😅ふふの調理場でパートさせていただこうかしらん?私のようなサラサラカレーが好みの人にはちょっとここのカレーは苦手かもしれません。お腹はいっぱいになりましたよ。あとは好みの問題です(笑)Kちゃんの注文した天ぷらですが『油が重い』とプロ...ふふ奈良~『滴翠』にてランチ②
高級旅館『ふふ奈良』がオープンして一か月余り。テレビや雑誌でも紹介されて、高くて泊まるのは恐れ多いですがこちらのレストラン『滴翠(てきすい)』は宿泊客でなくてもOKということで親友Kちゃんとランチに行ってまいりました。でこさんのブログでも詳しく紹介されておりますのでご覧になってください。宿泊もされており、写真もとても美しくため息がでます✨😍ランチライムは11時半から15時(ラストオーダーは14時)当日の朝に席があるか聞いてみましたが13時半ぐらいならたぶん大丈夫だと思います、とのこと。少し時間があるので周辺を散策してお腹を空かせスタンバイ(笑)緑が美しい奈良公園。観光客はほとんどおらず、鹿がのんびり。(鹿せんべいもらえなくてのんびりどころか、草を食むので必死かも😅)この壁の中がふふ奈良の敷地です。レストランは二...ふふ奈良~『滴翠』にてランチ
今回訪れたのはこちら久米寺です。【所在】奈良県橿原市久米町502【山号】霊禅山【宗派】真言宗御室派【開基】来目皇子、久米仙人(伝)【本尊】薬師如来【久米寺】7世紀後半、推古天皇の勅願により、聖徳太子の弟にあたる来目皇子が眼病全快を感謝して建立したと伝わる。一方で、飛行中に娘に見とれて墜落した久米仙人によって創建されたという伝説もある。 本尊薬師如来は眼病に効くとされる。京都仁和寺から移築された多宝塔は...
今回訪れたのはこちら生蓮寺です。まだ記事にしていない寺院が幾つかありますけど、旬の寺院を一つ挟みます。【所在】奈良県五條市二見7-4-7【山号】寄足山【宗派】高野山真言宗【開基】小野篁、嵯峨天皇(勅願)【本尊】地蔵菩薩【生蓮寺縁起】生蓮寺は嵯峨天皇(西暦786~842)の皇后 懐妊 苦悩の時、地蔵菩薩に祈願をこめ、皇子 安産祈願のために参議小野たかむらに命じて地蔵尊を当寺に安置したのに創まります。その後、弘法大...
6月28日、岩船寺に行った時に馴染みの写友さんと会い、他に何か好い所ないかと聞いたら、近くに睡蓮が咲く池があるそうで、ご一緒させてもらいました~!1.越境...
京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
奈良県のラーメン専門ブログです。
日常のバレエ日記
史上最大規模のサイバーテロリズムと呼ばれているGRID、GREE非インターネットと二層構造サーバーの動作と紅連合と孫正義組織を通し韓国へ日本の資金流出、私の住所と父の名前を反逆者達が悪用して不正モバイルを大量配布していた。広域Bluetoothは世界のWi-FiをGREE IPV6へ変化させ、世界のインターネットURL破壊を国際テロリスト達がしていた事件。それに関してだけ長い歳月マスコミはニュースから隠蔽している。
奈良にある史跡巡り
京都府内での桜散策やお花見がテーマです。 元々こういうテーマは誰かが作っていると思っていましたが、 どうやら今まで存在しなかったようなので、とりあえず作ってみました。 京都府内での桜記事をこちらに載せていきましょう。
株式会社VN-TMCと申します。 弊社は、3DCG製作会社で、主な業務内容は建築CGパース制作、360度パノラマVR、CG動画,Auto CAD,Vectorworkで2D図面作図、図面CADデータ化と3Dキャラクター、背景、武器などのモデリング制作をしております。また、弊社はベトナムのハノイ市にVIJA TMC本社を置き、日本の埼玉県志木市に支社がございます。今回ご連絡させて頂きましたのは業務拡大につき提携先を募集しております。弊社には3年〜8年の豊富な業務経験を持つ優秀なスタッフが160名おります。また、日本にある建築設計会社で研修を経験したスタッフもおり、ありがたいことに長年に渡り日本の各企業様と携わってきましたので、品質と料金の安さには自信がございます。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、ご興味があれば是非お気軽にご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。 ……………………………………………… 株式会社VIJA TMC 【本社】 No.62, Louis V, Louis City Urban area, Dai Mo Ward, Nam Tu Liem Dist,Ha Noi, Viet Nam. Tel:(+84-24) 3203 3188 Mobile:+84 986 327 783 Mail:info@vijatmc.com website:www.vijatmc.com Skype ID:TIENDIEP1207 LINE ID: Vijatmc ……………………………………………… 【日本支社】 株式会社VN-TMC 〒353-0006 埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4F TEL: 048-470-7558
ハ-バ-ランドをもう少し盛り上げようよ。
今まで体験した事や面白い日常生活 面白いリハビリ生活を書いてます
「コロナ不況」の中、京都市内のお店を宣伝します。 各地方にこういうブログがあることが理想ですが、 取りあえずここは京都のお店の紹介です。 多くの方々が執筆されて多くの方々が利用されれば、と思っております。