京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
2020年 (247-1) おバカの姫路半往復/妙法寺川公園の桜25Apr13
2020年 (246-3) 又兵衛桜は遠望/かぎろひの丘/スタンドハルノヒ/阪堺電車25Apr7
2020年 (246-2) 初めての菟田野/うたのごはん/宇陀水分神社/阿紀神社25Apr7
2020年 (246-1) 桜の宇陀リピート/面白カラス君@八咫烏神社25Apr7
♪2020年 (245) コスプレ-130-リベンジ漢服@南京町25Mar24♪DorisDay
2020年 (244-2) 当たり!のランチ/和歌山港/せんば心斎橋25Apr2
2020年 (243-4) 新島八重さん/山伏修行/南禅寺枝垂桜/焼酎Bar純25Mar29
2020年 (244-1) 桜の和歌山城(ボーイフレンドとお城巡り/その3)25Apr2
2020年 (243-3) リーズナブルフランスランチ/熊野若王子神社25Mar29
2020年 (243-2) Love枝垂梅枝垂桜&狛アニマルズ@大豊神社25Mar29
2020年 (243-1) Botanicモーニング/花季節@哲学の道&大豊神社25Mar29
♪気まぐれ (352) 1980年-43-春の岡山後楽園80Apr♪夏木マリ
2020年 (242-3) 伝香寺散り椿/筒井順慶さん/奈良町ウォーク25Mar24
2020年 (242-2) 元石清水八幡宮/かき天ざる@たかま家/リピ率川神社25Mar24
2020年 (242-1) いつも素敵な旧奈良駅舎/なごみます(^o^)大安寺25Mar24
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
くどうれいん「桃を煮るひと」を読んで
図書館ときどき水族館11~圕の大魔術師にワクドキっ!!~
漂流・サバイバル22~バタン島漂流記ばたんQっ!!~
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
図書館ときどき水族館09~夢見る帝国図書館を夢見る!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館08~貸出禁止の本をすくうぜぃ!!~
図書館ときどき水族館07~税金で買った本買ったった!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
図書館ときどき水族館05~世界の図書館に行きたいっ!!~
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 アキレスのランニングシューズ、メディフォームLSD...
出初式に出て放水を・・・・ 7年前までは、私設消防組がありました。年末は、朽木戸谷にある集会所に数人ずつ詰めての夜警を。消防組の活動がなくなると同時に、...
ひるメシを食べたら、針畑街道を下りて安曇川通いを・・・・ 三日前「配達出来る見通しがたたなくて・・・」と連絡が入ったので、「行けるようになったら取りに・...
昨日今日は今年1番の寒さでしたね🥶前から気になっていた焼き芋専門店 いもろうにあったかスイーツを食べに行ってきました🍠
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました 引き続き、近江源氏と大蛇の因縁“渡合淵”の伝説をお届け致します。 敦実親王によって渡合橋に棲まう大蛇が征討され、平和がもたらされた奥 […]
あさイチは、雨上がりの曇り。暫くすると、北の空から雲が切れて青ゾラが・・・・ なので、針畑街道を下りて若狭町三方通いを、と。先日、NHKラジオで「ネンコ...
二泊三日のクリスマス寒波で大雪に・・・・・ 今日は、クリスマスイブ。将軍より、サンタクロースに来て欲しいので、薪ストーブ・マッキーの煙突掃除を。そろそろ...
ホームセンター最大手「カインズ」は、生活雑貨の「東急ハンズ」を2022年3月末に買収し、傘下に吸収すると発表した・・・と。 黄色と緑、袋を持って歩いてい...
お宮さん・思子淵神社。シコブチさんにちなんで、冬至に小豆粥を食べる風習があります。 ご人、マッキーの上に小豆の入った鍋をのせて、ゆっくりと小豆を柔らかく...
「言い方は悪いですが、駐車場は無法地帯ですヨ・・・」と、事故調査をやっている方から聞いたことが。止まっている以外、動いていて接触などを起こした場合、双方...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
「ここの建物、小型飛行機が落ちても・・・」そのくらい頑丈と。聞くと、防衛庁の補助事業で建てられたので、防衛庁仕様になっていますか。そんな事態になったら、...
目次1 矢崎帰帆島キャンプ場へ2 キャンプ場へのアクセスについて3 生活圏にあり買い出しには困りません4 施設紹介5 楽しい宴の夜は更けて 1 矢崎帰帆島キャンプ場へ (写真:矢崎帰帆島キャンプ場「受付」の前にテントを張りました) 京都一乗寺の最奥にある
寄り合いが終わったら、胃痙攣で動けなくなりましたヨ。 寄り合いがあった上針畑から、朽木小川までは約15㎞余り。吹雪いていて、止めていたゴン太号には、新雪...
前稿まで近江佐和山城シリーズを起稿してきましたが、その西麓の登山口にある龍潭寺は、彦根藩主の井伊家とゆかりの深いお寺として知られます。 彦根の龍潭寺は、遠...
目次1 湖東三山の一つ「金剛輪寺」2 観音様をご本尊とする天台宗のお寺です3 カメラ片手に訪れたい紅葉名所4 紅葉の赤・黄・緑のコントラストも美しく5 静かな近江の里山にあるお寺です 1 湖東三山の一つ「金剛輪寺」 (写真:湖東三山の1つ「金剛輪寺」にて)
(写真:紅葉も盛りの「百済寺」)滋賀県、琵琶湖の東側に位置する「西明寺」、「金剛輪寺」、「百済寺」の三つの天台宗寺院は湖東三山(ことうさんざん)と呼ばれております以前、新緑の美しい季節に鈴鹿峠を越えてリトルカブで三山を急ぎ足で回りましたが今回は紅葉の撮影
「その4」のつづきです。佐和山城跡の西麓にある東山公園の和山会館前に、佐和山城天守の模型があります。 石田三成の佐和山城には、天守があったと伝えられます。...
「その3」のつづきです。佐和山城本丸の南側を歩きます。 なんとなく虎口跡の痕跡のような地形に見えます。 本丸の最南端には大きな岩があり、その下が一段下がっ...
将軍が来る前に、皇帝を片づけました・・・・・ 今夜から雨になり、その雨が上がると・・・「今季最強の冬将軍が南下して、大雪など荒天に」と、お天気お姉さん。...
R367沿いに設置している温度計、-3℃を表示していました。 冬期の出稼ぎ出町通い、暗い・凍結・雪とで肩に力が入りますかネ。道路沿いに設置してある他の温...
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
裏庭を見ていると、動く影が・・・・ 窓越しに覗くと、子サルが木に登っていました。ボクに気がつくと、スルスルと下りて、裏山の方に。暫くして、また影が。今度...
「その2」のつづきです。龍潭寺登山口から登るとこ約30分、佐和山城本丸跡に到着しました。 佐和山城本丸は標高233mの山頂にあります。 広いです。 ただ、...
超満席となった空楓さんで「お通し5点盛り・シュバルさんキッシュ・マネケンさんワッフル」
寒干しラーメン 第四弾 キクラゲの食感が楽しい「野菜もりもり味噌ラーメン」
餃子うどんご存知ですか? 食いしん坊記事
思い切り春を感じる「ホタルイカ・菜の花・蕗の薹の酢味噌和え」
New Open! ワイン食堂バルバさんの「リベンジ確定ナイト」
2日目の方がより美味しく感じた「筍と牛すじのスープカレー」
お野菜ももりもり食べられる「ハラミ焼肉」
都月さんの「お刺身の盛り合わせ・たら白子ポン酢・カンパチかま焼き」
アジアンガーデンダイニング ASANさんのお値打ち過ぎる「ダルバートセット」
ピリ辛で食欲をそそる具沢山な「辛子明太子と高菜の和風パスタ」
松屋 高槻南口店さんのバゲットが欲しくなった「たっぷり海老のニューバーグソース」
空楓さんの瓶ビールから始まる「金曜日のはしご酒」
先週末に高槻市内で見かけた「咲きはじめの桜」
金の穂銀の水さんのお出汁の美味しさに感動する「竜田おろし定食」
私史上一番大きな豚肉に歓喜「スタミナ満点トンテキ」
ご人を「掃除をするから」と、朽木戸谷の集会所まで送り、帰って薪ストーブ・マッキーに火を点けようとしていたら・・・・ 「大根、サルに盗られているでぇ・・・...
日暮れから雨に・・・・温8℃。寒気が南下して気温が下がると雪になるんでしょうが・・・明日の朝は、ハタシテ。 オクヤマの朝。気温3.5℃、濃い霧。濃い霧のち...
今日は、第四土曜日ではないですが・・・・くつきの森で作業と納会を。薪ネット、積雪期を除いて、月一の作業例会を20年近く。ひるメシは、BBQで焼肉を食べて・...
「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました 性懲りもなく、また近江八幡市に舞い戻って参りました。以降当面訪れる予定はございませんので、何卒ご容赦を(笑)。 極端な解釈ですが・・ […]
紅葉も落ちて・・・・ 昨日の山茶花もですが、赤い色は目立ちますネ。葉が落ちた山肌に、その赤が・・・奥山渓谷の山肌で見られる赤は、「イイギリ」の赤い実です...
「その1」のつづきです。石田三成像の前を通り、龍潭寺山門に向かいます。 龍潭寺山門です。 龍潭寺については、また別稿で紹介しようと思います。 本堂脇を通っ...
今年は、ヤッパ花は当たり年、かなぁ・・・・ 一時、シカに幹を食まれて皮を剥がされました。グルリと幹全体を剥がされてしまうと、水分が枝や葉に行かなくなるの...
目次米原駅から徒歩7分!滋賀の名勝『青岸寺』庭園駐車場も完備されていて便利山門周辺も見事な紅葉🍁とても美しい庭園を暖かい室内から鑑賞できます併設されているカフェで心落ち着く静かなひと時 米原駅から徒歩7分!滋賀の名勝『青岸寺』庭園 (写真:夕日を浴びる名勝
治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城 石田三成には分不相応なものが2つあると揶揄されました。そのひとつが、三成に三顧の礼をもって迎えられた...
日時:令和3年11月6日 11時00分ごろ 住所:滋賀県長浜市木之本町杉本 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に国道303号、湖国バス・杉本バス停、滋賀県道284号杉本余呉線、杉本隧道、六所神社、杉野川などがある ------------------------ 日時:令和3年11月9日 16時15分ごろ 住所:滋賀県高島市新旭町饗庭 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:岡墓地付近 ※周辺に滋賀県道558号高島...
「今年は牛繁縷(ウシハコベ)、来年は…トラといえば」と、fb友・森の女子。 年賀状に使う消しゴム印です。下書きされた、イラストがUPされていました。ご人...
(写真:「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社「多賀大社」) 伊邪那岐命(イザナギノオオカミ)・伊邪那美命(イザナミノオオカミ)をお祀りする神社です。「古事記」によりますとこの両神は太古の昔初めて「夫婦」となられ日本の国土と天照大神をはじめとする
(写真:お昼は近江八幡にある「市(いち)」さんで近江名物をいただきました)『近江ローカル線の旅』で訪れた「近江八幡」近江のご当地グルメを堪能せきるということで昼食は「居魚屋 市(いち)」さんでいただくことといたしました。☝同好の皆さんのブログが紹介され
(写真:近江商人の街、近江八幡へ行って来ました。)今日は電車で滋賀県近江地方へ遊びにいって参りました。JRで米原へ行き、そこから近江鉄道で近江八幡へと向かいます。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おでかけランキング東海地方の
(写真:本丸からの長い坂を下りて城下町へと向かいます)彦根城の見学を終え、長い坂を下り次は城下町へと向かいます城下町へは「大手門」を通り「大手門橋」を渡って向かいます
(写真:建築当時のままの姿を今に残す「彦根城」)さて、次は彦根城へと向かいます先ほどの、庭園「玄宮園」と合わせて入場料は800円でございます『彦根城』は慶長9年から工事が始まり20年もの長い歳月をかけて完成したお城だそうです。完成当時は三重の堀に囲まれていたそ
(写真:『玄宮園』から彦根城を望む)今日から3回にわたって彦根城とその周辺をご紹介しつつ『彦根散策』をお送りしますまずは『玄宮園』彦根城北側にある池泉回遊式庭園で国の名勝に指定されています4代藩主井伊直興が延宝5(1677)年中国にあります「瀟湘八景」を模して
目次いざ中国地方ツーリングへ早朝の出発紅葉の伊吹山滋賀、福井、京都、兵庫、鳥取経由で島根へ 多田温泉白龍館で宿泊 いざ中国地方ツーリングへ (写真:滋賀県マキノのメタセコイヤ並木)11/19の金曜日と11/22月曜日休みをいただき5連休とさせていただきました(会社の上
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース...
コロナの前も、風邪をひいたらマスク、花粉症の方はマスクを・・・と、それぞれの思いで付けていましたネ。それが、このコロナ過になり「人権に関わる・・・」と。...
出産前日に訪れて以来の【焼肉 家蔵】に行ってきました!我が家のお気に入りのお店です(^^♪今回、個室席の良さを感じてさらにお気に入りのお店になりました☺
朝から晴れると、8時過ぎ頃から陽射しが入ります。陽が入ると、小さな山小屋なので家中温度も上昇。あさイチから点けている、カセッキー(石油ファンストーブ)を切...
少し前になりますが、滋賀県長浜市の長浜文化芸術会館で開催されていた「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖2021」に行ってきました。今年3月に愛知県国際...
長浜城本丸跡のある豊公園から南東に400mほど歩いたところに、豊国神社があります。ここはその名称からもわかるように、「豊国大明神」こと豊臣秀吉を主祭神とす...
京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
奈良県のラーメン専門ブログです。
日常のバレエ日記
史上最大規模のサイバーテロリズムと呼ばれているGRID、GREE非インターネットと二層構造サーバーの動作と紅連合と孫正義組織を通し韓国へ日本の資金流出、私の住所と父の名前を反逆者達が悪用して不正モバイルを大量配布していた。広域Bluetoothは世界のWi-FiをGREE IPV6へ変化させ、世界のインターネットURL破壊を国際テロリスト達がしていた事件。それに関してだけ長い歳月マスコミはニュースから隠蔽している。
奈良にある史跡巡り
京都府内での桜散策やお花見がテーマです。 元々こういうテーマは誰かが作っていると思っていましたが、 どうやら今まで存在しなかったようなので、とりあえず作ってみました。 京都府内での桜記事をこちらに載せていきましょう。
株式会社VN-TMCと申します。 弊社は、3DCG製作会社で、主な業務内容は建築CGパース制作、360度パノラマVR、CG動画,Auto CAD,Vectorworkで2D図面作図、図面CADデータ化と3Dキャラクター、背景、武器などのモデリング制作をしております。また、弊社はベトナムのハノイ市にVIJA TMC本社を置き、日本の埼玉県志木市に支社がございます。今回ご連絡させて頂きましたのは業務拡大につき提携先を募集しております。弊社には3年〜8年の豊富な業務経験を持つ優秀なスタッフが160名おります。また、日本にある建築設計会社で研修を経験したスタッフもおり、ありがたいことに長年に渡り日本の各企業様と携わってきましたので、品質と料金の安さには自信がございます。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、ご興味があれば是非お気軽にご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。 ……………………………………………… 株式会社VIJA TMC 【本社】 No.62, Louis V, Louis City Urban area, Dai Mo Ward, Nam Tu Liem Dist,Ha Noi, Viet Nam. Tel:(+84-24) 3203 3188 Mobile:+84 986 327 783 Mail:info@vijatmc.com website:www.vijatmc.com Skype ID:TIENDIEP1207 LINE ID: Vijatmc ……………………………………………… 【日本支社】 株式会社VN-TMC 〒353-0006 埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4F TEL: 048-470-7558
ハ-バ-ランドをもう少し盛り上げようよ。
今まで体験した事や面白い日常生活 面白いリハビリ生活を書いてます
「コロナ不況」の中、京都市内のお店を宣伝します。 各地方にこういうブログがあることが理想ですが、 取りあえずここは京都のお店の紹介です。 多くの方々が執筆されて多くの方々が利用されれば、と思っております。