京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
お気に入り「大力餅」で・・・丼ランチ 🍜
休日、晩ごはん・・・またまた、手作りばかりに 😃✨
近くの「かごの屋」で・・・和食ランチ 😃🎶
昨晩も・・・「二傳」のデパ地下グルメ他で 😃✨
ランチ・・・「喜与丸」の海鮮上ちらしで 😃🎶
ぶっかけ風素麺で・・・休日、ランチ 😃🎶
今夜は・・・手作りメインで 😃✨
これから旬の、万願寺とうがらし料理メインの・・・晩ごはん 😃✨
大徳寺近く・・・「さいき家」の穴子だし巻き弁当を 🍱
休日ランチ・・・と言えば「大力餅」 今日もです 😃⤴️
鯖寿司&穴子のぼう寿司で・・・ランチ 😃✨
今夜は・・・カンテレ「よ~いドン」で見た、ミシュランビググルマンの料理メインで・・
今夜は・・・お気に入りの海老雲呑メインで 😃🎶
今夜も・・・手作りばかりとなりました 😃✨
冷たい素麺で・・・ランチです 😃🎶
名称/ヤマトポークカレー辛さ/表記なし販売者/ピュア・フーズ奈良出口清一AO住所/奈良県桜井市吉備購入日/2019年8月購入店/相方より実食日/価格/いただきもの定価/不明内容量/200gカロリー/169kcal(1袋あたり)お湯で3~5分レンジ500wで1~2分口上スパイスの道シルクロードを通った、アジアンカレーが大和で完成シルクロードヤマト奈良の恵まれた自然の中で良質飼料と磁化水で育ったヤマトポークを香り高いハラール・カレーパウダーで仕上げたアジアンカレーです。(表面)中袋はシンプルな白色。片面下部に記号表記あり。大和肉鶏には「チキンカレー」って表記があったのに、こちらは文字表記なしですね。ああ、また更新が空いてしまいました。まだ動いてませんが、いつでも動けるようにいろいろ準備を整えております。早く全国飛び...517食目:ヤマトポークカレー(ピュア・フーズ奈良)
友達と前回の淡路島に次いで、今回は奈良一周ちゃりんこ旅(①はこちら)東西は市街地だけど、南北には川沿いに沿って自転車道が多い奈良法隆寺を底辺に、後半は佐保川に出て北上します🚴♀️🚴♂️遠くに若草山ならまちあたりまでの道は、ほとんどこんな感じめちゃ無になって空を独り占めできるコースです約一時間半ほどで、ならまちとうちゃこ自転車置いて、ならまちウロウロしたかったけど、友達が時間あるなら若草山登りたいということで、ここ「にぎわいの家」だけ見学こういう昔の家を見るのは大好きカフェでもそうだけど古民家、いいよね~なんか落ち着きますさて、自転車道から遠く見えていた若草山まさか登るとは思わなんだいつぞや、ラン仲間と夕日を見るために林道を蛇行しながら走ったけど今回は頂上まで一直線、入山料金は150円チャリンコは南ゲートにし...チャリンコで1日最高気分②
前から計画していた友達とクロスバイクで奈良一周🚴♂️🚴♀️土曜日がだったので、急遽日曜日となりましたJR奈良駅前でレンタルしていざ、まずは唐招提寺と薬師寺めざします薬師寺は近くで見るより、ここ大池から見る方が若草山バックに映えるよんこの時はあの若草山頂上に登ることになるとは考えてもみなかった私たちそして富雄川を南下して、コスモス畑で有名な法起寺へ🚴♀️🚴♂️日曜なので人いっぱいでした周辺はにぎわってたけど、拝観もしてあげてねそういう私たちもスルーだけど更に5分走れば法輪寺柿の木畑側からパシャリどこに行っても撮影する人や、写生をする人が多かったな~そして本丸、法隆寺拝観しようかと思ったけど、時間かかりそうなのでここもスルーですここまでで約15キロチャリで1時間半ほどで着いちゃいましたはやっランチは、法隆寺...チャリンコで一日最高気分①
ならやま大通りにあるプリン専門のお店なの~。 大サイズも売っていたけれど、とてもじゃないけど持ってこれないから小サイズのにしたの~。1個283kcalなの~。 瓶の蓋に大仏の絵が描かれていて、中身は普通なプリンなの~。 原材料は牛乳、生クリーム、鶏卵、砂糖、香料、増粘多糖類の6種類だけのとってもシンプルなプリンなの~。 かなりとろとろで、生クリームとミルクの味が強めな「これぞとろけるプリン!」って感じの味と食感だったの~。 カラメルはゼリーみたいになっているから、少し揺らしちゃってもカラメルが上の方まで上がってくることが無いから、見た目を気にすることになるお土産に良さそうなの~。 まほろば大仏…
ここは同じ県立公園でも鹿のフンだらけの奈良公園とちがって季節の花がいっぱいの場所馬見丘陵公園あんまり知られてないんだけどね~只今、フラワーフェスタをやっているようですコキアは夏ぐらいからずっと楽しめたけどそろそろ終わりかね〜緑から朱色へ、燃えるような赤紫っぽい色からやがて穏やかな黄土色へ人生を見ているみたいなコキアやなおんや、ちょっと君は若作りこれから頑張って紅葉する子もいますフラワーフェスタの主役はダリアダリアにこんなに種類があるとは、この公園で知りました全種類紹介したいとこだけど、ダリア図鑑みたいになっちゃうので実際見に来てちょそれにしても自然の力のすごさを花一輪に感じますすごく精巧な花弁機械の手でも借りない限り、こんなきれいな形は作れないよここはホント広いので、ところどころの風景を切り取ると、北海道のよう...いつも素敵なフラワーフェスタ
名称/大和肉鶏カレー辛さ/表記なし販売者/ピュア・フーズ奈良出口清一AO住所/奈良県桜井市吉備購入日/2019年8月購入店/相方より実食日/価格/いただきもの定価/不明内容量/200gカロリー/201kcal(1袋あたり)お湯で3~5分レンジ500wで1~2分口上スパイスの道シルクロードを通った、アジアンカレーが大和で完成シルクロードヤマトコクと旨味の大和肉鶏をじっくり煮込み香り高いハラールカレーパウダーで仕上げた本格アジアンスタイルのカレーです。(表面)中袋はシンプルな白色。片面下部に「チキンカレー」と記号表記あり。うーん、世間もなんだかバタバタしてますが、わたくしもなんだかバタバタしてます。元に戻る日はくるんだろうか。来ないんだろうか。悶々とする日々。ま、とりあえずレトルトカレー食べよか。(こんな遅い時間に...516食目:大和肉鶏カレー(ピュア・フーズ奈良)
日時:令和2年9月27日 13時05分ごろ 住所:奈良県上北山村小橡~三重県大台町大杉(吉野熊野国立公園) 状況:ツキノワグマを目撃 堂倉山の尾根あたりで小走りしている小熊を目撃しました。体長は70~80???????くらい。登山道よりかなり上の方を走っていたので大事には至りませんでしたが、凄く怖い思いをしました。白波瀬様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
奈良県のラーメン専門ブログです。
日常のバレエ日記
史上最大規模のサイバーテロリズムと呼ばれているGRID、GREE非インターネットと二層構造サーバーの動作と紅連合と孫正義組織を通し韓国へ日本の資金流出、私の住所と父の名前を反逆者達が悪用して不正モバイルを大量配布していた。広域Bluetoothは世界のWi-FiをGREE IPV6へ変化させ、世界のインターネットURL破壊を国際テロリスト達がしていた事件。それに関してだけ長い歳月マスコミはニュースから隠蔽している。
奈良にある史跡巡り
京都府内での桜散策やお花見がテーマです。 元々こういうテーマは誰かが作っていると思っていましたが、 どうやら今まで存在しなかったようなので、とりあえず作ってみました。 京都府内での桜記事をこちらに載せていきましょう。
株式会社VN-TMCと申します。 弊社は、3DCG製作会社で、主な業務内容は建築CGパース制作、360度パノラマVR、CG動画,Auto CAD,Vectorworkで2D図面作図、図面CADデータ化と3Dキャラクター、背景、武器などのモデリング制作をしております。また、弊社はベトナムのハノイ市にVIJA TMC本社を置き、日本の埼玉県志木市に支社がございます。今回ご連絡させて頂きましたのは業務拡大につき提携先を募集しております。弊社には3年〜8年の豊富な業務経験を持つ優秀なスタッフが160名おります。また、日本にある建築設計会社で研修を経験したスタッフもおり、ありがたいことに長年に渡り日本の各企業様と携わってきましたので、品質と料金の安さには自信がございます。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、ご興味があれば是非お気軽にご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。 ……………………………………………… 株式会社VIJA TMC 【本社】 No.62, Louis V, Louis City Urban area, Dai Mo Ward, Nam Tu Liem Dist,Ha Noi, Viet Nam. Tel:(+84-24) 3203 3188 Mobile:+84 986 327 783 Mail:info@vijatmc.com website:www.vijatmc.com Skype ID:TIENDIEP1207 LINE ID: Vijatmc ……………………………………………… 【日本支社】 株式会社VN-TMC 〒353-0006 埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4F TEL: 048-470-7558
ハ-バ-ランドをもう少し盛り上げようよ。
今まで体験した事や面白い日常生活 面白いリハビリ生活を書いてます
「コロナ不況」の中、京都市内のお店を宣伝します。 各地方にこういうブログがあることが理想ですが、 取りあえずここは京都のお店の紹介です。 多くの方々が執筆されて多くの方々が利用されれば、と思っております。