京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
めしや食堂 高槻店さんでフルカスタマイズ定食「うな玉そば・黒酢酢豚・オクラの胡麻和え」
中村商店さんの7月限定コラボメニュー「白梅酢と鯖だしの冷やし梅塩らーめん」
杉玉 高槻さんの夏にうれしい「冷たいぶっかけうどんとにぎり寿司10貫セット」
頭が下がりまくる 台流屋台 御気樂さんの日替わりランチ「細麺の台湾まぜそば」
New Open! 月島もんじゃ たまとや 高槻さんのおこげが美味しい「焼きそば」
ガンガさんのちょっとだけ値上げした日替わりカレーの「Dランチ」
成城石井 松坂屋高槻店さんの商品名に偽りなしの「鶏づくしの和風弁当」
夜の雰囲気も素敵なトラットリア アガッタリーナさんで「バースデー飲み会」
Renewal Open! おにぎり専門店 COROLYさんの「日替わりCOROLY弁当」
高槻市の人気カフェ イートリー サンさんの「日替わりデリ&メインをチョイスランチ」
New Open! アサイー工房 高槻店さんの「本格派 アサイーボウル」
New Open! 美希家さんのテラス席でいただく「冷麺&スパイシー揚げ餅」
超満席となった空楓さんで「お通し5点盛り・シュバルさんキッシュ・マネケンさんワッフル」
アジアンガーデンダイニング ASANさんのお値打ち過ぎる「ダルバートセット」
松屋 高槻南口店さんのバゲットが欲しくなった「たっぷり海老のニューバーグソース」
日時:平成31年4月25日 15時30分ごろ 住所:兵庫県丹波篠山市西野々 状況:クマの目撃情報 現場:不明(山林内) ※現地の方に伺った話では、イノシシ用のワナでの錯誤捕獲とのこと 駿河守様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました ------------------------ 日時:令和元年5月13日 18時40分ごろ 住所:兵庫県美方郡新温泉町春来 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道9号(春来...
2018年5月27日からスタートした当ブログが1周年を迎えました。 なんとなく思いつきで始めたブログが、なんだかんだと1年も続きました。 これもひとえに皆様に読んでいただいたからこそ。 こんな兵庫県の端っこのローカルエリアで、ほそぼそと書いているブログを読んでいただけてる、というだけでもすごく嬉しく思っております。 いつも本当にありがとうございます。 毎日書いていたわけではないので、正確には1年ではないかもしれませんが、ゆるりとその日あったことや、ご飯を食べに行ったお店のこと、お気に入りのお店のことを、淡々と発信し続けました。 長かったような、短かったような。 楽しかったような、しんどかったような。 振り返ってみると、色々な感情が湧き上がってきますが、トータル的に「ブログって面白いよねー!」って感じです。 1年続けたからと言って、仰々しくもしたくないので、サラっといきたいなぁと。 世間にはもう何年も毎日更新を続けられているブログなんてゴロゴロありますし。 たかが1年続けたくらいで何を…、と思われるかもしれませんが、一応区切りということでブログに書いておきたいと思います。 1年間に公開した記事は258記事 3日に2回くらいの更新ペースですね。 5月27日から毎日ブログの更新をスタートして、134日目に毎日更新が途絶えてからは結構怠け気味…。 ただ、自分としては無理のない気持ちの良いペースを維持できたかなぁ、と思っています。 またどこか1ヶ月だけ毎日更新!とか企画っぽくやってみても良いかもしれません。 ネタがあれば本当は毎日書きたい、っていう思いはあります。 でも、本業が忙しくなるとどうしてもブログが疎かになるのは仕方がないこと。 今までどおりの更新ももちろんですが、そろそろきちんとこのブログでのマネタイズも考えていきたいところ。 ここまで財産と実績ができたのでね、いろいろ試したいことがあります。 それを実現するには、まだまだ足らないことあります。 それらを乗り越えていかなければ…! 1年間のトータルページビュー数 ざっくりとですが、この1年間のトータルページビュー数は、175,000ページビューくらいです。 一月平均、14,500ページビューくらいですね。
母の日ですね。 毎年、オカダマ母にはお花を贈っています。 豊岡にはいくつか素敵なお花屋さんがありますが、その中で今年は、豊岡市千代田町にある「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」さんの「テーブルコチョウラン」をプレゼントしました。 豊岡市千代田町にある花屋「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」で母の日のプレゼントを選んだよ! 場所は、大開通りに面していて、豊岡市役所の斜め右前あたり、というとちょっとずれているかもしれませんが、そのあたりです。 「ふれあい公設市場」の通りっていう方が分かりやすいかもしれませんね。 近所にはオカダマ憩いのコーヒースタンド「カミノ珈琲」さんもあります。 同じ「ふれあい公設市場」の中には「あずみ花店」さんもありますね。 昔ながらの「花屋」で、緑系の葉もの枝ものが充実しているのが「あずみ花店」さんで、女性が好みそうな、華やかなプレゼントやお祝いなどのお花が充実しているのが「こしの花店 KOSHINO FLOWER SHOP」さん、というイメージです。 伺った日も、母の日前ということで、この時期ならではの色とりどりの華やかなお花がたくさんディスプレイされていました。 すでにプレゼントとしてパッケージされたものがたくさんあるので、すごく選びやすいと思います。 こんなリースや観葉植物もたくさん取り揃えておられますよ。 「母の日」前は事前に予約して、当日取りに行くのがおすすめ! どこの花屋さんもそうだと思いますが「母の日」はとにかくバタバタと忙しそうです。 忙しい中でも、スタッフの方はとても丁寧に対応してくださいますが、どんなお花が良いかアドバイスを欲しいのですが、忙しそうなので気が引けてしまいます。 ですので、今年はゆっくりと選んだり、アドバイスをもらえるよう、「母の日」の3日前にお店に行き、ゆっくり選び、どれが良いかスタッフさんにアドバイスをいただきました。 3日前でも「母の日」用のお花はたくさん入荷、ディスプレイされていていました。 スタッフさんも、どの種類が良いとか育て方等をすごく細かく教えていただき、丁寧に対応してくださいました。
先日、僕が市民ライターとして参加させていただいている「飛んでるローカル豊岡」の編集会議がありました。 何度かこのオカダマブログでも紹介したことがありますが、「飛んでるローカル豊岡」というのは、豊岡市へUターン、Iターンなどで移住してきた先輩移住者が中心の市民ライター達が豊岡の情報を発信するポータルサイトです。 「飛んでるローカル豊岡」のWebサイトはこちら コワーキングスペース「フラップ豊岡」 編集会議の場所は、豊岡のコワーキングスペース、「フラップ豊岡」さん。 場所は「但馬地域地場産業振興センター5階」です。 「フラップ豊岡」のWebサイトはこちら ソファーやインテリアにとてもこだわった素敵なワーキングスペース。 僕は利用していませんが、個人で仕事している方などが仕事場として利用されています。 この編集会議や、お仕事関係で打ち合わせに使わせていただいたりと、何度か訪問したことがあるので、また機会があれば個人的にも利用してみて、記事も書いてみたいと思います。 編集会議の内容は、4月に年度が変わって初となる会議でしたので、主に新しい体制の説明や、今後の方向性の話でした。 これからも引き続き、楽しく豊岡の暮らしのことを発信していきましょー!的な感じの会議です。 毎回参加する人数はバラバタですが、そんなかしこまった感じではなく、わりとユル~イ感じです。 僕はこの編集会議に参加するのは楽しいので、極力参加するようにしています。 新しい豊岡のフリーペーパー「豊岡在住」 知らない間に「飛んでるローカル豊岡」のグラフィックチームによって、新しいフリーペーパーが出来上がっていました! その名も「豊岡在住」。 今回は豊岡に「在住」している一般の方々の日常で履いている「履きもん」にフォーカスしたテーマのフリーペーパー。 これまた斬新な切り口。 文章も写真もすごくかっこいい。 ノンフィクションのムック本のような読み応え、雑誌のようなかっこよさが合わさったようなフリーペーパー。 前回の「"移住"のホンネ サユリの場合」のフリーペーパーも面白かったですが、今回の「豊岡在住」もかなりクオリティーが高くて面白いです。 豊岡市役所に置いてるそうなので、興味のある方は問い合わせてみてください。
日時:平成31年4月28日 06時45分ごろ 住所:兵庫県美方郡香美町村岡区村岡1261(付近) 状況:熊の目撃情報 ------------------------ 日時:令和元年5月3日 19時50分ごろ 住所:兵庫県丹波篠山市曽地中 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:県道12号川西篠山線(城東トンネルから市街地方向へ約750m) ------------------------ 日時:令和元年5月6日 19時00...
京都は雪が降ることがあまりありません。この日のような積雪は数年に1度ですので、慣れていません。
奈良県のラーメン専門ブログです。
日常のバレエ日記
史上最大規模のサイバーテロリズムと呼ばれているGRID、GREE非インターネットと二層構造サーバーの動作と紅連合と孫正義組織を通し韓国へ日本の資金流出、私の住所と父の名前を反逆者達が悪用して不正モバイルを大量配布していた。広域Bluetoothは世界のWi-FiをGREE IPV6へ変化させ、世界のインターネットURL破壊を国際テロリスト達がしていた事件。それに関してだけ長い歳月マスコミはニュースから隠蔽している。
奈良にある史跡巡り
京都府内での桜散策やお花見がテーマです。 元々こういうテーマは誰かが作っていると思っていましたが、 どうやら今まで存在しなかったようなので、とりあえず作ってみました。 京都府内での桜記事をこちらに載せていきましょう。
株式会社VN-TMCと申します。 弊社は、3DCG製作会社で、主な業務内容は建築CGパース制作、360度パノラマVR、CG動画,Auto CAD,Vectorworkで2D図面作図、図面CADデータ化と3Dキャラクター、背景、武器などのモデリング制作をしております。また、弊社はベトナムのハノイ市にVIJA TMC本社を置き、日本の埼玉県志木市に支社がございます。今回ご連絡させて頂きましたのは業務拡大につき提携先を募集しております。弊社には3年〜8年の豊富な業務経験を持つ優秀なスタッフが160名おります。また、日本にある建築設計会社で研修を経験したスタッフもおり、ありがたいことに長年に渡り日本の各企業様と携わってきましたので、品質と料金の安さには自信がございます。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、ご興味があれば是非お気軽にご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。 ……………………………………………… 株式会社VIJA TMC 【本社】 No.62, Louis V, Louis City Urban area, Dai Mo Ward, Nam Tu Liem Dist,Ha Noi, Viet Nam. Tel:(+84-24) 3203 3188 Mobile:+84 986 327 783 Mail:info@vijatmc.com website:www.vijatmc.com Skype ID:TIENDIEP1207 LINE ID: Vijatmc ……………………………………………… 【日本支社】 株式会社VN-TMC 〒353-0006 埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4F TEL: 048-470-7558
ハ-バ-ランドをもう少し盛り上げようよ。
今まで体験した事や面白い日常生活 面白いリハビリ生活を書いてます
「コロナ不況」の中、京都市内のお店を宣伝します。 各地方にこういうブログがあることが理想ですが、 取りあえずここは京都のお店の紹介です。 多くの方々が執筆されて多くの方々が利用されれば、と思っております。