長いこと着てる革ジャンだけど、ジッパーが壊れて閉まらなくなってしまいました。普段は開けっ放しでもいいのですがバイク乗るとき困ります。2012年に購入したものなのですが、ジッパーは5...
そうやろなぁ・・・今、子どもたちの使う鉛筆が濃くなり、2Bは当たり前で4Bという子もいるというそうです。「筆圧」が弱くなっているそうです。書写学習が見直されていることなどが背景にあるのではという指摘もあるようです。IT化が進んで段々と鉛筆で字を書くことも少なくなっているそうですわぁ。。。かつては小学生も「HB」が主流でしたが、今は圧倒的に「2B」なんだそうです。4Bや6Bという声もありました。そこで鉛筆について調べました!(^^)!鉛筆の種類を表す記号として「B・H・F」のアルファベットが使用される。・BはBLACKの略字であり、鉛筆の黒さ(濃さ)を表す。Bに付く数字が大きいほど濃く柔らかい芯となる。・HはHARDの略字であり、鉛筆の硬さを表す。Hに付く数字が大きいほど薄く硬い芯となる。・FはFIRMの略...鉛筆について
毎日、人への大きなストレスを抱えてヘトヘトになって生きてる62歳(苦笑)ほんま!この一年は相当にキツイ毎日( ̄ー ̄)フラフラな私に昔の音楽友達が声を掛けてくれたLIVE!明日です。一曲だけのLIVEが精一杯!ほんまに心が病みそうな毎日( ̄ー ̄)声を掛けてくれた仲間に感謝しかない!しんど過ぎる毎日の中、僅かな時間を作りギターを弾き出した。指は痛いし喉は痛いし( ̄ー ̄)簡単には行かないリハビリ!結果は別として!ストレスを忘れて久々の心地よい時間!結局は仕上げられずに本番になりそう。明日は酒の力を借りて若い頃の自分に戻れたらええなあ!一曲だけのLIVE
今日は呼吸の日でもあるそうです(^_^)/朝・・・起きて外に出て深呼吸(^_^)/ほんまに気持ちがええ季節であります(^_^)/この新緑の季節、風も心地良い5月をよりよい呼吸を考える日にしようと!!!NPO法人の日本呼吸器障害者情報センターが制定した日なんだそうです。もちろん語呂合わせから(苦笑)そして・・・この呼吸(^_^)/生きる為には必要な事でありますが(笑)色んな息があります。そこで・・・・ため息・・・私の癖の一つでありますが・・・まあ、あんまり・・・ええ事には思えません。溜息をつくと幸せが逃げる・・・そんな事も言われます(^_^)/しかしながら・・・ため息にはホルモンの活性化や血行促進、リラックス効果、そしてストレス発散・疲労回復効果があるらしいんです(^_^)/もちろん、ため息は時として人を不...呼吸の日
長らくお待たせしましたm(_ _*)mどんどんピアノが好きになるレッスン!頑張る気持ちを育てる藤井ピアノ教室♪藤井久美子です いつも ご訪問ありがとうございま…
明日から!愛鳥週間(^_^)/~明日、5月10日からの週は愛鳥週間なんだそうです。日本鳥類保護連盟が実施しているそうです。1947年から始まり、当初は4月10日をバードデーとしていましたが、日本列島の北と南では気候も違います。北の国では雪も降っているため5月10日に変更したそうです。日本には約600種の鳥が生息しているそうです。この国土の広さからすると珍しい鳥も多いそうです。私たちの身近にいる鳥たち・・・あんまり見る事もありませんが・・・意外にも周りにたくさん色んな鳥がいます。そこで・・・鳥のくちばしに注目!!鳥のくちばしにもいろいろあります。形が違うことでエサも違うそうです。例えば・・・・細くとがったくちばしの鳥・・・虫を獲るのに適しているそうです(^_^)/~太く短いくちばしを持つ鳥・・・・種を割って...愛鳥週間
長いこと着てる革ジャンだけど、ジッパーが壊れて閉まらなくなってしまいました。普段は開けっ放しでもいいのですがバイク乗るとき困ります。2012年に購入したものなのですが、ジッパーは5...
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)