ゴールデンウィーク・・・今夜は「二傳」の仕出し弁当で、ちょっと豪華に 😃🎶
「京料理 味ま野」のおせち
京都祇園の観光スポット完全ガイド|歴史と美を巡るおすすめプラン
【名料亭の和菓子をお手軽に】京料理 たん熊北店の生麩まんじゅう
伊藤博文
謹賀新年2025+今年も行きたいお店
「京出汁香るまろやか味わいの京もつ鍋【亀八】あっさりとした贅沢な鍋料理」
【美食探訪】京都祇園四条 にしんそば松葉 2024年12月
元日の三種と手作りおせち
街中の海鮮で一献
イベントもいろいろ京料理展示会
名だたる京料亭の逸品を目で味わう
焼け野原から生き残った京料理屋『魚三楼』が伝える戦争の記憶
京都らしい仕事
夕食はお気に入りのお店で-京都市中京区:「あおい」
昨日は数年前から楽しみにしていた万博へ行ってきました。朝から晩までいたましたが、時間かあっという間に過ぎました。我が家は夫婦揃って万博好き、私の人脈でチケットも安く買えたので一日券であと2回、夜券で1回行きます。地元の方の参考に昨日のタイムスケジュールから。近江八幡を7時10分初の電車に乗り、野洲で始発の新快速乗り換え乗り換え時間が短いですが、一番前の車両では座れました。新大阪で万博ライナーに乗り換え。ここでも乗り換え時間が8分なので、電車の到着が遅れる様なことがあれば大阪駅まで。昨日は問題なく桜島駅まで行けました。8時台に予約したバスで西ゲート到着。バスで座れるかどうかは、列のタイミングです。入場してまずイタリアパビリオン。行列は2時間待ちと言われましたが、午前中はここだけと決めていたので並びました。イ...大阪万博1
主人は先月、大阪でのワイン試飲会の帰りに夜チケットで行き、フランス館・中国館を見てました。私は今回が初めてでとても楽しみにしてました。敷地が広いので、一回ずつエリアを決め、絶対行きたい場所を決めて回ることにしました。今回は地図で見るとおおまかに下半分三人ともイタリア館は必見だったので、まず最初に行きました。予約が取れなかったので、待ち時間2時間と聞いて、一瞬悩みましたが午前中はイタリア館で潰す覚悟をしていたので並びました。待っている間に、イタリアのドーナツを購入。1時間程度で入場できました。入り口でキャラクターがお出迎え天正遣欧少年使節・伊東マンショ肖像画青いのは動いていて、イタリアの二酸化炭素排出量を表現してるみたいなことを説明されてましたが、ちょっと離れて聞いていたので詳しくは分からず。今回楽しみにし...大阪万博イタリア館
イタリア館を無事に見た後、ランチを予定していたマルタ館の方向へ。途中でコンビニドリンクで休憩予約も整理券もゲットできなかったnulnul次回の予約抽選は5回分全てこれにしたけど取れるかどうか。チェコの前を通ると待ち時間15分と言われたのでランチの前に先に入ることに。ガラス製品が好きなので、チェコ館は絶対行こうと思ってました。建築資材は全てチェコからの輸入だそうです。円筒の建物をぐるぐる登っていく構造柱部分にチェコの作家さんの絵画と、ところどころチェコガラスの作品が展示石破総理と横山大阪市長の絵吉村知事の絵写真にするときれいさがなかなか伝わらないガラス好きの者からすると、もっとチェコガラスの展示が見たかったです。【今日のぽっちゃん】あきラッチの肉厚枕が気持ちいいニャ大阪万博・チェコ館
立体パズルの途中経過です。なんかタワーのようなものができてまして、ハンドルを回すと球が徐々に上に上がっていきます。この細かい部品を丁寧に作り上げています。これでまだ3分の1程度の進み具合だとか。コツコツ力がすごいです! #アットスクール #アットスクール近江八幡教室 #アットスクール八日市教室 #近江八幡 #八日市 #東近江 #竜王 #日野 #発達障害 #不登校 #発達障害支援 #不登校支援 #グレーゾーン #グレーゾーン支援 #フォルスリール
主人は先月、大阪でのワイン試飲会の帰りに夜チケットで行き、フランス館・中国館を見てました。私は今回が初めてでとても楽しみにしてました。敷地が広いので、一回ずつエリアを決め、絶対行きたい場所を決めて回ることにしました。今回は地図で見るとおおまかに下半分三人ともイタリア館は必見だったので、まず最初に行きました。予約が取れなかったので、待ち時間2時間と聞いて、一瞬悩みましたが午前中はイタリア館で潰す覚悟をしていたので並びました。待っている間に、イタリアのドーナツを購入。1時間程度で入場できました。入り口でキャラクターがお出迎え天正遣欧少年使節・伊東マンショ肖像画青いのは動いていて、イタリアの二酸化炭素排出量を表現してるみたいなことを説明されてましたが、ちょっと離れて聞いていたので詳しくは分からず。今回楽しみにし...大阪万博イタリア館
昨日は数年前から楽しみにしていた万博へ行ってきました。朝から晩までいたましたが、時間かあっという間に過ぎました。我が家は夫婦揃って万博好き、私の人脈でチケットも安く買えたので一日券であと2回、夜券で1回行きます。地元の方の参考に昨日のタイムスケジュールから。近江八幡を7時10分初の電車に乗り、野洲で始発の新快速乗り換え乗り換え時間が短いですが、一番前の車両では座れました。新大阪で万博ライナーに乗り換え。ここでも乗り換え時間が8分なので、電車の到着が遅れる様なことがあれば大阪駅まで。昨日は問題なく桜島駅まで行けました。8時台に予約したバスで西ゲート到着。バスで座れるかどうかは、列のタイミングです。入場してまずイタリアパビリオン。行列は2時間待ちと言われましたが、午前中はここだけと決めていたので並びました。イ...大阪万博1
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)