大分県別府市で1952(昭和27)年創業のかるかん堂中村屋、家内と同い年です。 かるかんと言えば鹿児島県と思っていましたが(愛媛県にもあったかも?)、かるかん(軽羹)は九州・沖縄地方の特産和菓子の様で、砂糖・米粉・山芋が原料です。 真っ白いのが特徴で、大分県も九州ですし、羊羹のような形の羊羹より軽いお菓子なので、軽い羊羹→軽羹→かるかん と名が付いたらしいです。 これが1本840円、羊羹よりは軽く一気に1本は食べられますね。 少し切りにくかったですが、「中村屋のかるかんかぼす」は口の中が乾くようなこともなくしっとりしていて、かぼすの香りが広がり、なかなかかな良い味を引き出していました。
大分県別府市で1952(昭和27)年創業のかるかん堂中村屋、家内と同い年です。 かるかんと言えば鹿児島県と思っていましたが(愛媛県にもあったかも?)、かるかん(軽羹)は九州・沖縄地方の特産和菓子の様で、砂糖・米粉・山芋が原料です。 真っ白いのが特徴で、大分県も九州ですし、羊羹のような形の羊羹より軽いお菓子なので、軽い羊羹→軽羹→かるかん と名が付いたらしいです。 これが1本840円、羊羹よりは軽く一気に1本は食べられますね。 少し切りにくかったですが、「中村屋のかるかんかぼす」は口の中が乾くようなこともなくしっとりしていて、かぼすの香りが広がり、なかなかかな良い味を引き出していました。
7月は営業日が少ないのですが後半は土日も空いておりますのでご都合よければ是非9月からはメニューや料金も新しくなる予定です【7月】1日(火)✕2日(水)✕3日(…
家内が熱が出て普通のご飯を食べなくなって2ヶ月、最初はどうしょうかと思ってましたが、診療所の看護婦さんが試してくださいとくれた試供品のエプリッチゼリー(200kcal・タンパク7.1g/120ℊ)を食べてくれたので、早速Amazonで頼みました。イチゴやメロンなどいろんな味が有ります。 家から30秒に出来たドラッグストアで、以前から買っていたすっきりクリニミ―ルはジュースですが、200kcalでタンパクも7.5ℊ、クリニミールは嫌がっていましたがすっきりクリミニ―ルは飲んでくれます。 (3枚横並びの高度な写真提示も出来るようになりました。) カロリーメイトのジュース(200kcalタンパク8g…
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)