お気に入り「フリアンディーズ」のライ麦サンドで・・・ランチ 🥪
ゴールデンウィーク明けのランチ・・・お気に入り「大力餅」で 🍜
ゴールデンウィーク・・・今夜は「二傳」の仕出し弁当で、ちょっと豪華に 😃🎶
ゴールデンウィークランチ・・・カレーうどんで 🍜
初めての注文・・・ランチに宅配寿司「銀のさら」を 🍣
1年ぶり ? 「タンポポ」のラーメンでランチ 🍜🍥
今夜は・・・わが家の、困った時のお助けマン「メルシー」で 😉👍️🎶
洋食屋さんの、和風お魚ランチを 🐟️
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
ランチ・・・お腹がすいていたので、ガッツリと 🍜
仕事で遅くなり・・・円町「いただき」のテイクアウトで 😃🎶
冷やし中華で、ランチ・・・いただきました 😋
今夜も・・・もちろん、デパ地下グルメ 😃🎶🎶
お気に入り・・・京都大丸デパ地下グルメで、ランチ 🥪
夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶断熱の家づくり・エアコン1台で365日快適に暮らせる 健康住宅 京都の注文住宅岸田工務店 www.kishidakoumuten.com/
北山今宮の鷹峯街道を6本上へ上がり東に入った場所にあるうどん屋さん。住宅地の中にポツンとある飲食店で。古くから地域の飲食店として重宝されている。木製のテーブル席が少量あるだけでの小さな店舗。縁側のような腰を掛けるだけの席も存在するが現在使用されてるかは不明。普通のメニューはあるがやはり壁に貼られた昔からのおしばがき”が趣があり顔を上げる。肉カレーうどん650円、店内も古典的だが価格も全世代の価格となっているのがうれしい。たっぷりカレーに肉が多数顔を出している。うどんは京風のコシない太麺、やさしさとボリュームが混在した昔からの安心のスタイル。カレー出汁はあんかけのようなトロミスタイル。辛さより甘めの旨味でガッツける。気が付けば汗と殻の器が残った。土曜の12時過ぎの入店であったが某以外の来店はなかった。ただ岡...天狗亭(うどん/定食)
皆々様、お疲れ様です。GWも終わり、しんどいヘトヘトな毎日をお過ごしのことと思います。お教室に来るお生徒さんは、むしろ、リフレッシュをしに来ている感じがします。今朝は、何故か早起きしたので、昨夜完成したキルトをカタカタミシンをかけてきました。トレーの完成です♪内側の円を目安につまんでみたんですけど、、、一回目は大きくつまんだら、えっ・・・と声が出るほど不細工になったので、全部リッパーでほどいたら・・・布...
二鶴工芸です。用事で溜まっていたハギレの巻物を確認していたら、一番奥に過去にサンプルで加工したものが出てきました。云十年前のもの。金唐革を模したもの。あくまで…
午後からは雨粒がシトシト降る一日となりましたが、皆様にとってはどんな一日でしたでしょうか。この雨、どうやら今夜に沢山降って、明日の午後には晴れるようです。お日様の顔が見たいような見たくないような・・・笑最近はしっかりと寝れているので、あくびもほとんど出ませんが、雨の日はなんとなーく重だるい気持ちになってしまいますね。すんごく暑い夏が来るのを懸念していましたが、その前に梅雨の時期だということをすっかり...
二鶴工芸です。用事で溜まっていたハギレの巻物を確認していたら、一番奥に過去にサンプルで加工したものが出てきました。云十年前のもの。金唐革を模したもの。あくまでも生地に金彩加工で表現したイミテーションです。修行時代にハマっていたモチーフです。自分自身でも完全に忘れていたのでビックリです(゜o゜)過去のサンプル
山科、岩屋神社前の交差点を東に入った場所にある中華料理店。長崎ちゃんぽんが有名なお店である。岩屋神社の鳥居のすく横となり駐車場も道を挟み確保されている。白い壁に赤い屋号と入る演出。透明のスライドドアは町中華の定番で入口横にはメニューの詳細があり注文を確認し店内へ。少し歪な形をした店内で入口とカウンター席の後方にテーブル席が見て取れる。カウンター席テーブルや椅子は鍛えられた赤色。少し色あせた赤色がまた歴史を感じられいい感じである。ちゃんぽんや皿うどんを中心に展開されたメニューで見慣れた中華メニューも存在する。ちゃんぽんセットもあるが麺に集中するため単品の長崎ちゃんぽん930円をお願いする。きれいな乳白色にたっぷり具材。想像のちゃんぽんそのものの姿である。麺は「唐あく」が使われた本格派で硬質で独自の香りを放つ...長崎ちゃんぽん楓林(ちゃんぽん/中華料理)
京都「みやこめっせ」の「第5回岡崎マルシェ」で出会った素敵な品々。ミモロ好みのユニークで上質のもの
「これ、うずらの卵???」とミモロは、興味津々。実は、これはバードコールという小鳥のさえずりを奏でる楽器。木製です。5月6日に訪れた京都岡崎の「みやこめっせ」で開催された「第5回岡崎マルシェ」です。あいにくの雨降り…屋外のテントの方は、大変だったかも…。それでも多くの人が素敵な出会いを求めて訪れていました。地下1階のスペースにもたくさんの出店者。その中で、ミモロが気になった品をご紹介します。その1番目が、「松永弦楽器工房」のバードコールです。京都亀岡に工房があり、お父様と共にコントラバスなどの大きな楽器を製作なさっている松永さん。「楽器を作ると、端材がでるんです。それにも新な命を与えたい…って、思いから生まれた小物なんですよ」と。「なんか本物のドングリみたい~」ペンダントになっていて、軽く回すと、小鳥のさ...京都「みやこめっせ」の「第5回岡崎マルシェ」で出会った素敵な品々。ミモロ好みのユニークで上質のもの
ただいま、教室の絨毯でかなり迷っています。今は冬用のふわふわ白が敷いてあります。そろそろ暑い夏の白のひんやりカーペットがなくてこだわりの白です!ベージュを取り…
お気に入り「フリアンディーズ」のライ麦サンドで・・・ランチ 🥪
ランチ お気に入り「フリアンディーズ」の ライ麦サンドで・・・ 久しぶり 😃🎶 「フリアンディーズ」 お気に入りのお店なんですが わが家からは、やや遠く 😖⤵️ 今日は 用事で近くへ行ったため・・・ もちろん、用事が終わったすぐに 「フリアンディーズ」へ直行 ランチにと ライ麦サンドを・・・ 久しぶりの 「フリアンディーズ」 他にも、色々と購入 😃 ランチタイム ライ麦サンドを レモネードとともに 🍋 ライ麦サンド パンは、ライ麦と普通の食パンの2種類 ライ麦パンには、ゆで玉子、サラミ、レタス 普通の食パンには、トマト、レタス 「フリアンディーズ」 こだわりは、パンだけでなく 具材にも・・・ …
今夜は 皿うどんメインで・・・ 他に かつおのタタキ きぬさやの玉子とじ 皿うどん 皿うどんは、市販のマルタイの乾麺 具材は、キャベツ、椎茸、人参、白ねぎ えび、いか、牛スライス 皿うどんの餡の味は、オリジナル 塩、胡椒、ラーメンスープ等 仕上げに、片栗粉、胡麻油で・・・ レンジでチンした麺に、たっぷりの餡をかけて・・・ 麺は、サクサク その麺に たっぷりの具材の餡が絡み・・・ たまらない味わい ⤴️⤴️ かつおのタタキ 近くの「生鮮館なかむら」で購入したタタキ 仕入れたかつおを、お店でタタキに 😃 いただく時は 付いていた、タタキ用のたれ +スライスニンニク、玉葱で・・・ 鮮度がいい、かつお…
こんばんは。ネイルサロンA's(アズ)です♪ご覧頂きありがとうございます♡フレンチネイルにお気に入りのエンボスりぼんアートネイルキラ可愛くて涼しげなシェルネイ…
二鶴工芸です。用事で溜まっていたハギレの巻物を確認していたら、一番奥に過去にサンプルで加工したものが出てきました。云十年前のもの。金唐革を模したもの。あくまでも生地に金彩加工で表現したイミテーションです。修行時代にハマっていたモチーフです。自分自身でも完全に忘れていたのでビックリです(゜o゜)過去のサンプル
今夜は 皿うどんメインで・・・ 他に かつおのタタキ きぬさやの玉子とじ 皿うどん 皿うどんは、市販のマルタイの乾麺 具材は、キャベツ、椎茸、人参、白ねぎ えび、いか、牛スライス 皿うどんの餡の味は、オリジナル 塩、胡椒、ラーメンスープ等 仕上げに、片栗粉、胡麻油で・・・ レンジでチンした麺に、たっぷりの餡をかけて・・・ 麺は、サクサク その麺に たっぷりの具材の餡が絡み・・・ たまらない味わい ⤴️⤴️ かつおのタタキ 近くの「生鮮館なかむら」で購入したタタキ 仕入れたかつおを、お店でタタキに 😃 いただく時は 付いていた、タタキ用のたれ +スライスニンニク、玉葱で・・・ 鮮度がいい、かつお…
今日は大阪でオーケストラのリハーサル後に自宅に帰ってからレッスン前の駅まで起きていたのに気がついたら降りる駅をひとつ越していましたレッスンには間に合いましたが…
午後からは雨粒がシトシト降る一日となりましたが、皆様にとってはどんな一日でしたでしょうか。この雨、どうやら今夜に沢山降って、明日の午後には晴れるようです。お日様の顔が見たいような見たくないような・・・笑最近はしっかりと寝れているので、あくびもほとんど出ませんが、雨の日はなんとなーく重だるい気持ちになってしまいますね。すんごく暑い夏が来るのを懸念していましたが、その前に梅雨の時期だということをすっかり...
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
1976年(昭和51年)5月31日(月)午前6時頃、城陽市寺田今橋の大久保バイパス道路わきに、京都市伏見区小栗栖中山田町、会社員 平佐克彦さん(28)運転の普通乗用車が転落して大破
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)