今夜は・・・ 主人、お気に入り「正起屋」の手羽先香味揚げ他 大丸地下で、購入したものばかりで 😃 他に「点天」餃子の唐揚げ 「豆藤」の枝豆 「さいき家」の穴子寿司とだし巻き玉子 手羽先香味揚げ・・・ 私は、鶏肉が苦手なため主人のみ・・・ 濃厚な醤油ベースの、ピリ辛だれが 唐揚げに絡み、たまらない味わいに・・・ 主人いわく、ビールがすすんで たまらないらしい 🍺 「点天」餃子の唐揚げ カラッと揚がっていて パリパリと・・・ 餃子のたねの旨みが、凝縮されている感じ こちらも、ビールがすすむ ⤴️⤴️ 「豆藤」の枝豆 固すぎず、ちょうどいい柔さか 塩加減もよく、豆の旨みが感じられる ⤴️ 「さいき家…
先週から今週にかけて体調がお悪い方が増えています。こんな暑い時にお熱が出ると大変ですね。年齢も住まわれている場所も違うのであちこちで流感しているのでしょうか。…
《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサルお受験対策 / もはや「何でも屋さん」 La ruban ro…
ランチ・・・ お気に入りの「大黒屋」で・・・ 「大黒屋」 デパートの京都大丸別館地下の 老舗蕎麦屋さん ランチタイムには、名前、人数を書いて 待つことが・・・ 人気のお店 今日は 少し早めに、お店へ・・・ すると 去年なかった、夏・・・ 季節限定メニューが・・・ 今日は ぶっかけ蕎麦を注文 ぶっかけのメニューは、数種類 蕎麦が苦手な方には、うどんも可 その中の、天ぷら、温泉玉子のぶっかけを・・・ 天ぷら、温泉玉子のぶっかけは 冷たい蕎麦+蕎麦つゆの上に、海老、竹輪の天ぷら 温泉玉子、大根おろし、刻みねぎ、わさびが 盛り付けられている 蕎麦、蕎麦つゆ、温泉玉子、薬味を混ぜ合わせ 天ぷらとともに・…
今朝は、病院へ行く前に 「進々堂」で、モーニング ☕🍞🌄 「進々堂」は 京都老舗のパン屋さん 市内に数店舗・・・ イートイン出来る店舗も 😃⤴️ デパ地下でも販売 人気のお店 今朝は 東洞院店で、モーニング ☕🍞🌄 インバウンドの関係で 店内には、海外からの観光客らしき人達が 数組 店内に入り、注文をして料金を支払い 飲み物のみ、自分で席へ 後から、料理は運んできてくれる 今朝は、スクランブルエッグセットを 飲み物は、アイスレモンティーで・・・ 実は、ウインナー又はベーコンが付いている セットをいただきたかったんですが こちらの店舗では、メニューになかったので 😖⤵️ スクランブルエッグセット…
こんにちは七夕上映会がおわってちょっぴり寂しい〜キャンディキャンディ🍬状態そしてあと1週間で本命日なのですね先日投稿した ブログに「太陽の子」の上映情報まとめ…
京都「祇園祭」。7月10日、四条大橋で行われる「神輿洗」の行列に遭遇。
「あ、行列が来る~」と、7月10日の19時頃。「八坂神社」の前の四条通にいたミモロ。西の方向から、「八坂神社」に向かって「おむかえ」の提灯を掲げた行列がやってきました。このお迎えの行列は、この日、四条大橋の上で鴨川の水で行われる「八坂神社」の神輿のお清め「神輿洗」の行列。「お神輿、お迎えに行くんだ~知らなかった~」と、何度も見ているはずのミモロですが、いつも20時過ぎで、お清めが終わった行列ばかり見ていたのでした。おむかえの行列の先頭は、「祇園祭」を仕切る役員の皆様。ミモロが顔見知りの方の姿も見られます。そして沿道に響く「日和神楽」…「あ、大船鉾の囃子方のみなさんだ~!」「祇園祭」の山鉾巡行の〆を飾る「大船鉾」。ミモロも毎年、厄除け粽の授与などのご奉仕に伺う鉾…知った顔を続きます。ミモロが京都に暮らして、...京都「祇園祭」。7月10日、四条大橋で行われる「神輿洗」の行列に遭遇。
おつされさまです。今日もすでに夕方。朝更新しようと思いましたが、思いのほか…朝寝坊しました(笑)朝は頭が回らず、顔を洗って、ぱぁんぱぁんとぽっぺに気合を入れて…朝食をポンポンになるまで食べて、出発ですwwwってことで、今日も相変わらず、ポッコリおなかのChieが会場からお届けします(笑)▼INFOMATIONこちらは、新潟キルトフェスティバルからの提供でお送りいたします。【日程】2024年7月10日(水)~7月22...
久世郡久御山国道15号線、京都銀行久御山支店の隣にある喫茶店。カフェとは思えない本格海鮮丼を提供されているとのことで来店した。中に入るとやはり喫茶店のレイアウトとその雰囲気、店頭でメニューは確認していたので座席に到着次第注文に応じた。ふと壁を見ると釣り関係の資料や掲示物がずらり。ランチセットのA,Bと共に海鮮系と徹底している、当然カフェであるが故ドリンクもしっかりあり赤字でビール(夜も営業)忘れてはいけない。ドリンク付きでサーモン丼800円、桃色の生き生きしたサーモンがたっぷり乗った丼、海苔とのコントラストがたまらなく中央には玉子が乗る。サーモンの下にはネギとそぼろが敷かれ豪華豪華な顔ぶれだ。カフェの丼とは思えない’という表現自体失礼に当たるほどの本格海鮮丼である1本通った旨味が海沿いにある海鮮屋さんに負...おれんじはうす(海鮮料理喫茶)
【アンチエイジング】酷暑の京都の夏!ゴーヤとニンニクで乗り切るアラカン(笑)
毎日、人間関係の不安とお金の心配でいっぱい、いっぱい。そんなあなたの潜在意識の人種は『宇宙人』かもしれません潜在意識の人種とは? 【潜在意識の人種】潜…
7月に入り、毎日暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか? さて、『第20回京都府中学生野球親善大会』の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。---…
二鶴工芸です。合切袋金波ぼかしの納品。リピーターのお客様へ。実演で加工した生地を合切袋に仕立てました(*^_^*)合切袋金波ぼかしの納品
《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサルお受験対策 / もはや「何でも屋さん」 La ruban ro…
今年は大人の部になっている2部に1部にご参加できないお子様がこられます。ちょっと人数が多いので2部の子供の部を作ろうと思います。それなら参加するというお子様が…
「千本釈迦堂」で7月12日まで開催「陶器市と手作り市」。ゆっくりとお気に入りのものに出会えるひととき
京都の各所では、夏のイベントが次々に…そのひとつが、上京区の「千本釈迦堂」での「陶器供養会と全国陶器市並びに手づくり市」です。「千本釈迦堂」と呼ばれる真言宗智山派「大報恩寺」は、仏師定慶作の木造六観音菩薩像をはじめ、平安、鎌倉時代の仏像などで知られ、また、国宝の鎌倉時代の本堂など建築でも、人々を魅了する名刹です。雨が降りそうな午後…自転車でやって来たミモロ。まずは、本堂に参拝。本尊のそばには、いろいろな陶器が供えられています。暮らしに欠かせない陶器に感謝し、また陶芸界の発展を願う「陶器供養会」。「手づくり市とはちょっと違うんだよね~」と思うミモロです。7月9日~12日の9:00~17:00まで境内には、いろいろな地域の陶芸家や工芸作家さんたちが、作品を並べる陶器市と手づくり市です。「天気良くないし…昼間暑...「千本釈迦堂」で7月12日まで開催「陶器市と手作り市」。ゆっくりとお気に入りのものに出会えるひととき
おはようございます。新潟は今週雨模様で、ぐずついたお天気が続くようです。ただ、京都と違って、涼しい。まるで、扇風機の風に常に当たっているようですよ。寒くないけど。今日も朝からホテルでビュッフェスタイルの朝食。いつもはこんなに食べないのに…これで太るんだよね。満足と後悔・幸福と不幸が同時にやってくる。って思いながら、食材をとるのをやめれない(笑)#欲張りなんだよねってことで、今日もポッコリおなかのCh...
近鉄大久保駅の東出口のロータリー北側にあるタンメン専門店。店舗はマンションの1Fとなり飲食店が並んでいるい1つである。黄色い椅子が印象的なさっぱりした店内だ。新装開店後ま間もないこともありキレイな店内でカウンター席とテーブル席が左右に分かれた使いがっていいレイアウトである。岐阜や名古屋方面ではタンメンは日常性が関西ではまだまだメジャーとはいえなく某ようである。もあまりわからないので基本メニューのタンメンとライスのセット880円を注文。油分たっぷりのスープだがアッサリしている。ただニンニクが効いててそこそこパンチもある。替え玉が用意された細直麺でこちらもあっさりした食感。たっぷり入ったバラ肉と白菜はタンメンであることを証明されることである、当然シャキシャキした食感とバラ肉の旨味が器を彩ってくれる。多彩なメニ...タンメン食堂波の花近鉄大久保駅前店(ラーメン)
おはようございます。ネイルサロンA's(アズ)です♪ご覧頂きありがとうございます♡一年に一度…と思っていたらまた花咲かせてくれました〜嬉しいな良い事ありそうサ…
【心のブロック】 無意識に人と比べてイキってみたり(爆) 落ち込んだり(泣)してしまうのはなぜ?
毎日、人間関係の不安とお金の心配でいっぱい、いっぱい。そんなあなたの潜在意識の人種は『宇宙人』かもしれません潜在意識の人種とは? 【潜在意識の人種】潜…
《山科駅前、滋賀 大津市 お稽古》 リボンアーティスト®︎監修育成 / SNS&起業コンサルお受験対策 / もはや「何でも屋さん」 La ruban ro…
二鶴工芸です。道中財布各種補充の準備。イベント出店で売れましたので準備します。まだ全て対応しきれていませんので、順次進めていこうと思います。道中財布各種補充の準備
こんばんは。ネイルサロンA's(アズ)です♪ご覧頂きありがとうございます♡大人カラーのラグーンネイルと人魚の鱗で爽やかにキラキラマグネットで人魚の鱗ネイル🧜…
今日は色々なことが動いた日でした。ずっと気になっていることがいっぺんに動き出した感じです。ひとつひとつ大事にしていこうと思います。何が動き出したかはまた時期を…
株式会社おさぜん農園|京都の会社の社会貢献活動特集Vol.1
こんにちは。 こ/こと編集部です。 こ/ことでは、京都の企業が取り組む社会貢献活動、CSR活動にスポットライト
おはようございます。1週間もブログが飛んじゃいましたね。#ごめんねごめんねーこの間、特に遊んでいたわけでも何していたわけでもなく、冷房に当たりすぎて、冷房なしでは生きられない病に陥っていました(笑)そよそよと吹く風を止めるなんて、私にはできない!!!!ってことで、結構フルにお仕事をずっとしていました。その間のお友達と言えば、、、こんな蜂みたいな蜘蛛見たことないけど…笑なんか1日3匹くらい遭遇した気がする...
京都の夏の学びの朝「暁天講座」。百万遍知恩寺で3日間。美味しい「芋かゆの接待」も
「おはようございま~す!」と眠い目をこすりながら到着したのは、浄土宗大本山の京都「百万遍知恩寺」。7月になると、いろいろな寺院で、朝6時から行われる夏の学びの「暁天講座」は、京都の夏の風物のひとつです。いろいろな講師を招き、幅広いテーマで行われる「暁天講座」。「朝、6時からって、ところが多いから、早起きできるかがポイントだよね~」とミモロ。毎月15日は、「手作り市」で賑わう境内も、通常は、広々しています。ミモロは、大きな数珠が下がる「御影堂」へ向かいます。6時から、朝のおつとめに参列。「南無阿弥陀仏…」と10回唱え、阿弥陀様におすがりします。6時半からは、西側に設けられた演檀に向き直り、登壇者の講話を聴きます。7月6日は、「落語×文学」をテーマに大阪の「天満繫昌亭」アドバイザーの恩田雅和先生。「え~永井荷...京都の夏の学びの朝「暁天講座」。百万遍知恩寺で3日間。美味しい「芋かゆの接待」も
こんばんは。ネイルサロンA's(アズ)です♪ご覧頂きありがとうございます♡シャボン玉のようなドットネイルラメ×ホログラム×シェル涼しげなsummer nail…
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)