四条西洞院の北東にある全国に展開するまいどおおきに食堂。事実上の四条烏丸店であろう。安心のピックシステムを停職で浸透させた1店である。店内も広くお1人様を中心にゆったりできるカウンターがずらり並ぶ、当然テーブル席もあり自由度は高い。各店舗の共通性も高くまいどおおいに食堂といえば想像がたやすい。当日は後ろが決まっている昼食だったのでスムーズに済ますのが条件でそうなるとこの食堂はありがたい。なす揚げびたし、山芋とろろ各165円と鶏から275円+ごはんで770円(取材当時)詳しくは割愛させていただくが鶏からの安定した美味しさと山芋+ごはんの愛称は鉄板。味、時間、価格と想定できうる内容で予定があるさい計画を立てやすいありがたいお店である。問題としてついつい多めにとってしまうという手軽で美味しい故の悩みであろう。㏋...まいどおおきに食堂四条西洞院食堂(食堂)
等持院の南、笹屋町通りにある隠れ家喫茶店。閑静な住宅地になかにある店舗でまさにひっそりという言葉よく合うお店である。石垣の切れ目にある小さな階段を上がるとすっきりした店内が目に入る。床はフローリングで行き届いた2S。窓から入る優しい外光、そして、アンティーク家具や重厚感のあるクラシックな雰囲気がそこにある。英国の田舎の家へお邪魔したかのようである。漢字以外は平仮名で書かれた優しくもありユニークなメニュー表だ。紅茶のすとれ~と600圓をお願いする。かなり大人のアイスティーである。某は砂糖やシロップを使わない派であるがストレート派の方には注意すべき渋さをもつ紅茶である。覚醒紅茶としては貴重なドリンクである。占いも行っておられるお店でこの雰囲気も納得がいく。近くには竜安寺、金閣寺、妙心寺などの観光地があるものの...月読珈琲舎月と金星(カフェ)
北野天満宮の交差点の南西側にある人気の豆腐屋さん。東側には上京警察署があるロケーションだ。インバウウンドという言葉が出てくる前から内外の観光客の長蛇の列が絶えない人気店である。1Fに店頭販売がありその横から飲食部門の入口がある、古風な木の戸を開き店内へ。古典的な店内様相だ。木の椅子机は昭和の食堂にありがちな安心の装備。広さはそう大きくはなくかつ席間が十分とられているため収容人数は少ない。行列の理由の1つなのであろう。カラーで見やすいメニュー表、とうよけ茶屋の名物たるは豆腐系丼を手ごろな価格である。価格帯も確かに修学旅行生にも手が出そうな価格である(取材当時)とうよけ丼880円は人気のメニュー。豆腐を細かくして、そこにお揚げさん、シイタケなどを投入した丼だ。小皿も4皿ついての価格などかなりのお得品である。じ...とようけ茶屋(豆腐料理/和食)
毎日暑いですね🤪冷たい飲み物がほしくなる🧋今年は暑い日でも温かな飲み物を心がけてたんですがこう暑いとついつい冷たい物を飲んでしまいます30日は夏越えの祓えでし…
今日は生徒さんの楽器選定に行ってきました。数年前より値上げしていますねそれはしょうがないのかなとも思います。なかなか1回目では決められないのは当たり前なので、…
いんげんの豚ロース巻きフライメイン・・・今夜の食事です 😃🎶
今晩は いんげんの豚ロース巻きフライメインで・・・ 他に いんげんとカニカマの和風マヨネーズ和え おから 揚げ茄子のとろろかけ いんげんの豚ロース巻きフライ 茹でたいんげんに、塩胡椒で下味を付けた豚ロースを巻き フライに・・・ お好みで とんかつソース、ウースターソースで わが家では、ウースターソースで・・・ 揚げ物にしては、軽くいただけ シンプルに茹でたいんげんの旨み +豚ロースならではの 脂身の甘味、旨みが たまらなく美味しい ⤴️⤴️ いんげんとカニカマの和風マヨネーズ和え 味付けは、マヨネーズ+醤油のみ いんげんの旨みに、カニカマの旨み甘味が +醤油で 以外に、アッサリ 😃 おから 細…
二鶴工芸です。7月になりました。今月末にまた実演をします。7月27日(日)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は10:30~17:30まで。入場料要りますが、お時間ありましたら冷やかしに来てください!!和装の方は無料です!!一般(大学生含む)¥500・小中高生・高等専門学校生¥400京都市内在住70歳以上の方は無料(入館時に証明できるものを提示)京都市内在住小中学生・高校生は無料(入館時に証明できるものを提示)未就学児は無料障がい者手帳を提示の方本人および介添人1名まで無料和装着用された方は入場無料京都伝統産業ミュージアム⇒https://kmtc.jp/7月
【完全網羅】京都観光naviの不安対策ガイド〜混雑を避ける〜
京都観光naviで混雑状況分かる? LIVEカメラ映像等で実際の観光客の様子が確認できます。 京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」では、 京都観光のためのヒントやアドバイスが発信されています。 イベントや季節情報 交通案内やマップ
今週末は、ゲーム音楽のコンサートです!なんでもしますリズムが複雑ですけれども結構楽しいですいつも言うように楽しく弾くためには練習しなけれはなりません全く知らな…
【まだNISA始めてない人へ】感情より勘定!怖い・不安を手放して一歩ふみ出す方法
マインドブロックバスターによる「ブロック解除」というのは、心の中にある思い込みや感情を解放するための方法デスわたしはマインドブロックバスターとしてお手伝いして…
今夜は 豚肉の素揚げ、香味野菜たれメインで 😋 他に きゅうりとカニカマの酢の物 いんげんと、ちりめんじゃこの甘辛 アスパラの和風マヨネーズ 豚肉の素揚げ、香味野菜たれ 豚肉に片栗粉をまぶしい 揚げ 千切りキャベツといっしょに 盛り付け 酢、醤油、みりん、豆板醤に おろし生姜、ニンニクのたれ +たっぷりの刻みねぎを かけて・・・ 揚げた豚肉に わが家オリジナルのたれが絡み なんともいえない味わいで サッパリ ⤴️⤴️ 夏を乗り切る 嬉しいメニュー 😃⤴️ きゅうりとカニカマの酢の物 カニカマの甘味、旨みを きゅうり+甘酢とともに 😃 冷蔵庫で、冷たくひやして・・・ 夏にお薦めの、1品 いんげん…
【6月の振り返り】映画「国宝」を堪能したり、パーマをかけたり。お金を大切に使えた月!
マインドブロックバスターによる「ブロック解除」というのは、心の中にある思い込みや感情を解放するための方法デスわたしはマインドブロックバスターとしてお手伝いして…
ランチ 懐かしい、中高時代の味で 😃🎶 中高の食堂でのメニュー きつねそば 初めていただいた時は 👀‼️ 普通は、和風出汁に 麺と刻みねぎ、千切りの油揚げ なんですが なんと、日本蕎麦でなくて 麺は、中華そばだったんです 中高時代のお昼 たいていは、母手作りのお弁当なんですが たまには・・・ という時に いただきました こだわり感は、特にありませんでしたが なぜか、美味しい ⤴️⤴️ たまに 食べたくなって、自宅でも・・・ 最近、自宅でいただく時は +七味唐辛子で ちょっと大人の味わいで・・・ 今日も ランチタイムに・・・ 懐かしい味に 癒されて 😌🌸
緑の絨毯のように水田が広がる亀岡。改装した民家でひと休み。和CAFE[毘沙門てらす」
「いただきま~す!」ミモロの前にあんことアイスクリームがのったパフェ。お友達と亀岡を訪れているミモロは、「出雲大神宮」に参拝し、バードコールの工房「松永弦楽器工房」を見学した後、「お腹空いた~」ということでやって来たのは、千歳町にある和のカフェ「毘沙門テラス」です。3年ほど前、東京に暮らしていた田中さんご夫妻が、古民家を改装し、念願だったカフェを作りました。昨年初めて伺ったミモロ…「亀岡の景色を眺めながら、のんびりランチするのにいいよね~」と再び・・・・。「ここお米不足してないよね~」と、水田に伸びる稲を眺めます。京都から1時間弱で来られる亀岡は、歴史的にも重要な土地。国分寺をはじめ、遺跡も多く、「平安京」ができる前から、日本海側の町や大阪・兵庫などにも通じる交通の要所のひとつとして発展しました。嵐山へは...緑の絨毯のように水田が広がる亀岡。改装した民家でひと休み。和CAFE[毘沙門てらす」
今日はずっと延期になっていた来年のコンサートの打ち合わせが出来ましたほぼ一年がかりで企画して準備しています。お楽しみいただけるようにものすごく考えています!そ…
二鶴工芸です。7月になりました。今月末にまた実演をします。7月27日(日)に場所はいつもの京都伝統産業ミュージアム(京都市勧業館みやこめっせ地下1階)時間は1…
二鶴工芸です。定番のデニム製道中財布麻の葉銀2点の納品。オンラインショップのデニム特集でピックアップしていただいたようです。ご購入ありがとうございました<m(__)m>デニム製道中財布麻の葉銀の納品
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
十石 祝 純米吟醸 生酒 京都府 松山酒造
【クマによる人身被害】京都・舞鶴市
いつか行きたい日本の名所 常寂光寺
流れ橋(上津屋橋)
丹後海と星の見える丘公園 熊目撃出没情報 [2025.6.19]
いつか行きたい日本の名所 大黒山 金剛寺(八坂庚申堂)
木津川市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.13]
いつか行きたい日本の名所 御髪神社
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・お好み焼き夢屋】
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・とり松】
【関西】展覧会スケジュール(2025年7月~9月開始)
いつか行きたい日本の名所 法輪寺 電電宮
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・お好み焼き夢屋】
大阪髙島屋:味百選ウィークリー【京都府・とり松】
2025. 五色幕と紫陽花 *智積院/紫陽花①*
うだる暑さの京のまちにて
マスキングテープのボール
久しぶりの京都
本は「買う派」or「借りる派」?アラカン女子の読書大好き…これが現実だ!! 。◕‿◕。p■q
マスキングテープのボール
今年の夏の予定、ささやかですが配当金が入ったので・・( ̄▽ ̄)
【京都・四条河原町】香ばしさと具材の贅沢感!「ごちそう焼むすび おにまる」レポ
ぎょうざの店 龍園
お盆の伝統行事「京都五山送り火」点火時間や穴場スポットについて
7月
7月
デニム製道中財布麻の葉銀の納品
四条駅と烏丸駅 地下鉄~阪急の乗りかえはこの駅です(京都駅から伊丹空港まで移動その1)
伊丹空港へは南茨木駅から (京都駅から伊丹空港まで移動その2)
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)