すっぽんが気になりつつも
京都の昭和レトロな洋食店
ドリアが好き
レストラン ポンキッキ
以前から気になっていた洋食屋「おおさかや」で、初めてのランチ 🍤
さぬき市カフェMOCO ハンバーグが美味しい
道頓堀「はり重 グリル」老舗洋食店のスペシャルランチ
魚市場で洋食
「洋食のごくらく亭」地域で愛されてきた懐かしき味の洋食店
金閣寺近く「いただき」の・・・テイクアウトで、ランチ 😃🎶
【大塚・キッチンのとや】都電荒川線沿いの洋食屋さんで、ハンバーグとビール!
■『キッチン おおつか』メンチカツとカニクリームコロッケが絶品‼️(愛知県名古屋市)
■『浅野屋』街の洋食屋さんの絶品『メンチボールランチ』(愛知県名古屋市)
氷見市【洋食屋HALO】昔ながらの洋食店でエビフライ・ハンバーグ・ヒレカツの「ハローランチ」を食す!
「トンカツ・カツライス 好きな店②」沼津近郊
夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶断熱の家づくり・エアコン1台で365日快適に暮らせる 健康住宅 京都の注文住宅岸田工務店 www.kishidakoumuten.com/
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
北大路下鴨東通りを下がった場所にあるカフェ。白い壁に水色のドアと地中海カフェのようである。ウェルカムゾーンを過ぎると細い通路の先は大変明るい個性的な空間が現れる。南国仕様の壁絵に70年代を彷彿させるテーブルカバー、奥には小さな壺庭と色々な個性がぶつからず仲良くやっている店内はなんともカワイイ。メニューはテーブルに敷かれている透明のビニールカバー内にある。今はあまり見なくなったが某の時代は公私によくよく行った懐かしき所業?である。メニューはそう多くなないがポイントを押さえた内容となっていて不満はない。ただし例外はあり、こだわりのコーヒーは地図から選べる多彩さ。ここは面目躍如と言ったところ。ニューヨークチーズケーキセット850円、三角形の黄色立ち姿は意外に品があるように感じる。少し粘りがあり、ねっとり感がゆる...フレッシュコーヒーカダナ(カフェ)
午後からは雨粒がシトシト降る一日となりましたが、皆様にとってはどんな一日でしたでしょうか。この雨、どうやら今夜に沢山降って、明日の午後には晴れるようです。お日様の顔が見たいような見たくないような・・・笑最近はしっかりと寝れているので、あくびもほとんど出ませんが、雨の日はなんとなーく重だるい気持ちになってしまいますね。すんごく暑い夏が来るのを懸念していましたが、その前に梅雨の時期だということをすっかり...
二鶴工芸です。イベントのご案内です。今年も来月6月7日(土)・8日(日)に京都市中京区二条城南の「京宿 うさぎ」様で開催される「うさぎフェスタ」に出展します。…
二鶴工芸です。イベントのご案内です。今年も来月6月7日(土)・8日(日)に京都市中京区二条城南の「京宿うさぎ」様で開催される「うさぎフェスタ」に出展します。フェスタということでお祭り!!昨年好評で初日にほぼ完売したSPECIALPRICE品ですが今年も準備しております!!ただ、今年は¥1,000均一ではなく¥1,000~にします。それでもお買い得価格帯です。新品ですが訳あり品・サンプル品等、早い者勝ちです!!他、おいおい商品を投稿できればと思います。展示会場の部屋は入口入って右側の施設、お空(2階)の和室になります。竹田千藏商店様と絵付陶器shoco様とご一緒させていただきます。竹田千藏商店→https://takedasenzo.com/絵付陶器shoco→https://www.instagram.c...うさぎフェスタ2025
七条大橋の北東、京阪七条駅近にあうラーメン屋さん。朝8時から開いているラーメン屋さんだ。この近辺意外と麺屋さんが多い地域でちょっと足を延ばせば3件ほど確認できる。無機なグレーの壁に木製の看板バテレン屋号はひらがな表示とレブル精神満開だ。一階はカウンターとキッチン。二階は壁を利用したカウンターとテーブル席となっている。ゆっくりできるのはやはり二階席。七条通りが見える窓席に座りお願いしたラーメンを待つ。お持ち帰りメニューや興味深いなのラーメンもあるが注文したのが背油醤油ラーメン930円たっぷりスープにたっぷり背油、ノリが器の端に座り中央に刻みネギが小山のごとく乗る。スープは京都ではお馴染みの豚骨醤油、野性味ある豚骨スープに背油の甘旨味がキリリと効く。使用麺である中直麺は切れ良くキレよくのど越しもいい。豚骨醤油...麺屋EDITION京都本店(ラーメン)
お試しサイズで使用していた松脂が見事に粉々になり最後まで使えたのでお試しでない普通のサイズを購入しました!Pozzoのハイクラスです大好きなバイオリニストの佐…
先日、電車の中で生徒さんに会いました!小学生だった彼も大人になり、小さな頃からの夢だった学校の先生になりました!最近、学校にバイオリンを持って行ってイベントの…
久しぶりに「永谷園」すし太郎で・・・手作りのちらし寿司のランチ 😃🎶
休日ランチ 久しぶりに 「永谷園」のすし太郎で、手作りのちらし寿司でランチ 😃🎶 おすましは、刻みねぎととき玉子 さましたご飯に 「永谷園」のすし太郎を・・・ すし太郎の具材は しいたけ、たけのこ、干ぴょう、人参、れんこんの 5種類 そこへ、ちりめんじゃこ、白ごまを・・・ わが家オリジナルのちらし寿司に 😃🎶 お皿に盛り付け 仕上げに、錦糸玉子、刻み海苔を・・・ お酢加減もよく、具材の多さがいい 👍️ また、+ちりめんじゃこの塩味、白ごまの香りが アクセントになり たまりません ⤴️⤴️ おすまし ただただ、ほっこりする味わい ランチ 久しぶりに「永谷園」のちらし寿司で・・・ 味わいながら・・…
鳥獣画家 佐藤潤さんの「画業三十周年記念」の「花鳥百獣ミュージアム」。4月下旬に「京都創造ガレージ」で開催。
桜などのリポーに押された4月のミモロのブログ。その間に京都では、さまざまなアートイベントが行われていました。今日は、遅くなりましたが、その様子をお伝えします。「うわ~別世界にいるみたい~ここ極楽なのかな???」とミモロが立つのは、大きな映像の前。この映像が見られたのは、4月18,19,20日京都の西洞院通にある「京都創造ガレージ」。そこでは、「鳥獣画家佐藤潤画業三十周年記念花鳥百獣ミュージアム」という特別展が…「こんにちは~」とまずは、画家の佐藤潤さんにご挨拶。1970年大阪市生まれで、京都精華大学美術学部を卒業。1995年に京都で初の個展を開催。その後、毎年、全国で10回以上の個展を開催するほか、フランス、イタリア、アメリカなど海外でも企画展を…。佐藤さんのテーマのひとつが、動物にまつわる風習や吉祥など...鳥獣画家佐藤潤さんの「画業三十周年記念」の「花鳥百獣ミュージアム」。4月下旬に「京都創造ガレージ」で開催。
20250512月曜日 あさおきて 体調おもわしくなく 高槻付近病院へいってまいりました すみません 平日明るい時間帯平日お掃除アルバイト村田義博より
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
日本維新の会 北尾友香 ( 北尾ゆか )京都市議 議員通行券で不正
1976年(昭和51年)5月31日(月)午前6時頃、城陽市寺田今橋の大久保バイパス道路わきに、京都市伏見区小栗栖中山田町、会社員 平佐克彦さん(28)運転の普通乗用車が転落して大破
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)