海外生活の経験から、帰国後の現在は外国人材支援に注力しています。英語力の維持・向上を兼ねて一部英語でブログを始めました。東北、関東、関西、九州など
地元名古屋花柳界(芸妓さん・舞妓さん)のイベント紹介や行事のこと、 京都旅行でのことを紹介しています。
がんがんブログは、京都の観光地や飲食店を紹介する記事を書いています。自分が使ってみて良かったものや、食べておいしいと感じたものなども紹介しています。
日常のストレスで疲れている人が、何も考えなくてもボーっと歩けて癒されるように、東京から京都に移住したカウンセラーが案内します!
第1206回 葵家やきもち総本舗~葵祭2025~その4
第1205回 葵祭勅使の巡行~葵祭2025~その3
第1204回 上賀茂神社に周辺取材~葵祭2025~その2
第1203回 北山通から北へ~葵祭2025~その1
第1202回「豊国さん」で神輿巡行~新日吉祭神幸祭~その5
第1201回 「豊国さん」へ移動~新日吉祭神幸祭~その4
第1200回 新日吉神宮に参拝~新日吉祭神幸祭~その3
第1199回 新日吉祭出立の儀~新日吉祭神幸祭~その2
第1198回 七条通を東へ~新日吉祭神幸祭~その1
第1190回 松尾祭神輿渡御~松尾祭神幸祭2025~その4
第1189回 四之社巡行~松尾祭神幸祭2025~その3
第1188回 屋台巡りで昼食~松尾祭神幸祭2025~その2
第1187回「七条御前」交差点~松尾祭神幸祭2025~その1
地域のお祭りに支援学校のPTAも参加
宵々々山の日常
京都・祇園祭でお土産に買ったかわいすぎる限定スイーツの末路
【祇園祭×猛暑対策】 “観る”より“とどまる”! 体験満足度を上げるホテルの選び方【偏愛サバイバル戦略】
第1109回 大船鉾に上る2024~後祭宵山散策~その11
第1108回 南観音山の屏風祭~2024後祭宵山散策~その10
第1107回 祇園祭屏風祭~2024後祭宵山散策~その9
第1106回 鷹山に上る~2024祇園祭後祭散策~その8
第1102回 役行者山護摩焚3~2024後祭宵山散策~その7
第1001回 役行者山護摩焚2~2024後祭宵山散策~その6
第1100回 役行者山護摩焚1~2024後祭宵山散策~その5
第1099回 最北端の鈴鹿山~2024後祭宵山散策~その4
第1098回 淨妙山 黒主山~2024後祭宵山散策~その3
第1097回 橋弁慶山 鯉山~2024後祭宵山散策~その2
第1096回御手洗井の水で紅茶~2024後祭宵山散策~その1
第1088回 長刀鉾に上がる~2024前祭宵山散策~その15
第1087回 函谷鉾祇園囃子~2024前祭宵山散策~その13
京都の漬物( ^ω^ )
日本滞在記:お花と美味しいがいっぱい!京都編
第1188回 屋台巡りで昼食~松尾祭神幸祭2025~その2
竹ざき*
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
数年ぶりに東寺縁日弘法さんへ
もらって嬉しいおみやげは?
第1169回 七条中央サービス会~七本松通南から北~その29
【2025年版】京都へ旅をするアウェイサポにオススメしたい「嵐山」周辺の食べ歩き観光
第1154回 祇園八軒でおでん~2025宵ゑびす~その4
12月の紅葉狩りと展覧会
餡掛け2種・京都御所の紅葉・進々堂本店・ローディットペーパーバッグ
アラフォーにして紅葉狩り初体験?!友達と京都の秋を満喫してみた。
ショートトリップ紅葉狩りと陶器市と酒蔵見学
1日で9か所を巡る京都観光!2か所目は錦市場に行きましょう!
帝国ホテル大阪 カレーフェア2025 カフェクベールで味わう王道と変化球の共演
⑥ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
【大阪】『大阪・関西万博』「北欧」に行ってきました。
【夫婦旅④】〇〇〇神社~カップヌードルミュージアム~あとがき
スタディサポート結果を見て 大阪府立高校1年
土日はNO我慢デー と 夏休みの予定は?
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗🙆♀️❗
七夕の裏方
おぢ写ん歩|京都 芸術鑑賞とデブ活と日帰り温泉
今年も梅田スカイビル下に 仙台七夕笹飾りが舞っていました~ 🏢🎋✨ 🌼🍃 藪茗荷 藪蘭
阪急 京都線 (^o^) 7304F 富田-高槻市
202411 京都・大阪修行の旅1日目⑤
202411 京都・大阪修行の旅1日目④
202411 京都・大阪修行の旅1日目③【さち福やCAFÉ】
【大阪エリア】探偵に素行調査を依頼する料金目安と失敗しない選び方
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金)「団地のサクラ その1」 団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)