先週の比叡山頂の「松月」を最後に、今年も桜の季節が終わりました。近くの集合住宅の中庭のサクラを4月3日から29日まで毎日、ほぼ同じ時刻同じ場所で撮って…
本日の9時過ぎ、京都御所の前を通ると異常な人の数、何事かと思いきや頭を巡らすと、そう、今日は葵祭!私の京都の祭りの認識はこの程度、祇園祭の鉾を間近に観たのも、…
このブログはMRUがお届けするアンチエイジングブログです。アンチエイジングにご興味のある方のお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 このブログでは2…
マツヤマ80周年記念「輝松展」三野工場長コーナーのご紹介【マツヤマ洛北阪急スクエア店】
こんにちは 永岡です いつもご覧いただきありがとうございます 本日もこちらのご紹介です マツヤマ年間最大イベント 「輝松展」 開催日:5月30日(金)、3…
ミニレッキス、さつきちゃんの6BABYです。初産ですが頑張ってくれているおかげで6羽みんな元気に育っています。先日目が開き、うさぎっぽくなったBABY。今日は…
[食レポ #171] 京都の大好きな2店がコラボ 「三田久 × 笹寿し伍十」 湯葉ちらし寿司
昔あったという湯葉ちらし寿司を、湯葉屋と寿司屋のコラボで復刻外観西大路七条の北西角。改築で大きなビルの1階に。テイクアウト専門店。一部定番商品は京都駅でも買える(販売場所) ハッキリは言いませんが自転車とバイクは歩道が広いので…(自己責任)...
2025年5月15日木曜日我が家に来て4日目家ではハチャメチャのお転婆娘ですがお散歩練習中なのでちゃんと歩いてくれませんどうしていいのかわからないよね…
【お客様の声】この指輪を見るたびに幸せな気持ちになります♡【京都本店】
《 ご予約フォームはこちら 》 《LINE来店予約はこちら》 *** こんにちは婚約・結婚指輪専門店雅-miyabi-®京都本店 スタッフです 本日も早速で…
京都の東山区にある「長楽寺(ちょうらくじ)」。八坂神社を抜けて円山公園のさらに奥にひっそりとあります。祇園の奥にこんな山寺があるとは!長楽寺は、今から1200年前の平安時代に桓武天皇の命で建てられたお寺。平清盛の娘である建礼門院が出家されたお寺だそうです。初夏も紅葉も人少なく落ち着ける場所少し離れるだけで良い所があるこの長楽寺と青蓮門跡だ長楽寺は、円山公園の池の南を山側に登る道がありその道の先、石畳を登りゆくと長楽寺拝観受付に人が居られず、鉦を3回たたくと寺の方が出てこられて説明をしていただきました。すぐに長い石段、足のご付従な方には無理ですが全体が山で椛が寺全体を覆っております。長楽寺は「秋」の穴場時雨楓や生い茂る木々の葉が、深紅に染まるころの長楽寺はとてもすばらしいようです。「時雨をいとうから傘の濡れ...京都青もみじ100シリーズの穴場長楽寺
5月15日はてりやきバーガーの日らしい🍔マクドのてりやきバーガー昨日 食べた今限定無料でポテト・ドリンクをM→Lサイズアップできるからお得やったヨーグルトに合…
「 京町家 杉本家住宅一般公開 」京都市にあるなかでも最大級で築150年超えの京町家「重要文化財 杉本家住宅」の一般公開。
↑の画像は、今朝の朝ランの時に、七条西大路のすきやで見かけた看板であるが、一見永野芽郁かと思ったが、調べたら「石原さとみ」やった・・・d(^O^)b 永野芽…
ひとまち交流館 図書読書 イオン五条巡り1.図書借換車内読書、イオンモール五条巡り、ひとまち交流館 京都駅、帰途満月。2025年5月14日(水)ひとまち交流館…
伏見桃山エステサロンふありのご予約状況を確認いただけます ☆メニュー ☆ご予約 ☆交通案内 ☆メール ☆電話 ご予約可能時間は下記のとおりです。…
【神代欅(じんだいけやき)】《日本国産(紀伊山地)》13mm、ブレスレット
パワーストーン京屋の新作ブレスレットです。✨大地の記憶を宿し、持つ人に癒しと守り、生命力を授ける聖なる木、神代欅ご紹介致します。🌲✨😌✨👍✨神代欅(じんだいけ…
■信行会のお知らせ■日時: 2025年6月3日(火)時間: 10時00分〜12時頃までテーマ 『キャンドル作り』参加費: 2,750円(税込)所要時間: 約2…
上方伝統芸能公演@大阪・関西万博行ってきた!特別な演出で楽しかった!【EXPO2025訪問1回目】
大阪・関西万博に行ってきました https://parallel-careers.com/expo-2/12737/ こ
親鸞の生誕を祝い、慶祝行事が催されます。聖人は承安3(1173)年のこの日、京都の日野で生まれました。能、狂言が南能舞台で演ぜられ(21日)、懇志5,000円以上で鑑賞券・飛雲閣での御抹茶の接待があります。親鸞聖人と降誕会親鸞聖人は、1173年5月21日(旧暦承安3年4月1日)にお生まれになりました。西本願寺では1874年(明治7年)より、この日を「降誕会ごうたんえ」と名づけ、親鸞聖人のご誕生を祝って、多くの行事が催されています。お生まれになったのは、JR京都駅の東南約10キロメートルにある、現在の京都市伏見区日野西大道町にある法界寺ほうかいじの近辺であると伝えられています。父は藤原家の流れをくむ日野有範ひのありのりさまとのことであり、藤原一門と言っても「正五位下しょうごいのげ」という下級貴族であったよう...京都西本願寺・親鸞聖人降誕会20日能の奉納:21日
今日はほぼ一日中歩きました。足は忙しかったけれど、お口は昨日からおとなしいのです。。。素晴らしい香りに足を止めて見入っていたら、アメリカからの旅行者が「こ...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで京阪電鉄「七条」駅から七条通を東に進み、新日吉神宮楼門前までやって来ました。これから巡行される山車や太鼓が並んでいて、一見すると境内に入れなくなっています。ただ神社の神職さんも氏子さんもウェルカム状態でしたから、今回は境内で催された神事を取材しました。撮影日は、2025年5月11日日曜日正午。出立の儀は、予定...
燃え尽き症候群でもないけれど・・・何をモチベーションにすれば?
おっさん二人には似つかわしくない場所 3月に入りようやく落ち着いてきたころ、お近くの同業者から連絡が!電話でやり取りする機会はまああるのですが、いろいろ直接会ってお話をお伺いしたいということで、京都まで足を運んでくださることになりました。僕のポジション、セカンドキャリアでという方が多く、大抵はずいぶん先輩が多く、結構年数を重ねているけれど、僕より年下で同じポジションに就いているのって、知る限り一つだけかな?いろんなしがらみがあり、陽の当たるところとそうであないところがあり、お越しになったのは後者の立ち位置のところ。ありがたいところに、完全ではないながらも陽の当たる場所にいることが出来るわ
北山 ☆ ひめりんご
【仕事にも◎】ホテルの英国風カフェで過ごす優雅なひと時
【京都市東山区】sui東山:モネの睡蓮がグラスに宿る、隠れ家アートカフェ
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
国際会館駅 ☆ コーヒーレストラン ドルフ
中村軒 ☆ いちご氷
【京都市中京区】コーヒーかすを堆肥に!「Sentido(センティード)」で始めるサステナブルな習慣
竹ざき*
【京都グルメ】最高のご褒美ケーキ!オーストリア王室御用達 "ホーフベッカライエーデッカー・タックス"
【京都グルメ】兵庫から京都へ!2025年NEW OPENのカフェ "STICKS COFFEE"
サロンドロワイヤル京都 ☆ ティグレ
【京都市西京区】松尾大社カフェめぐり
中村軒 ☆ 春のお菓子
中村軒~改訂版~
第1177回 新撰組壬生屯所~七本松通南から北~その37
5月15日 今日の歴史 戦国 天正16年(1588年)5月15日 豊臣秀吉により建立された方広寺大仏殿完成 京の大仏 方広寺 大仏殿は奈良 東大寺 大仏…
▼オス 足の長いヒバリは、後ろ指の爪も長いそうです。 立ち止まったり、歩いたり、走ったり・・・草に隠れたり 闊歩する時は逃げる時、そのすばしっこい事。 草に隠れるのも上手です。 闊歩していたかと思えば舞い上がり、繁殖期のオスは自己アピールにも懸命です。▼メス オスの縄張りで、時折そばを歩いているメスはペアのお相手でしょうか。どの雌雄を見ても、区別がつかないのですが。(椿、哲 5/11 撮影)PANA DMC-G8 &...
廃仏毀釈 排仏毀釈が行われた思想的背景 倒幕し明治維新を成功させた人々はバックボーンに天皇に対する信仰があった。ところがキリスト教はそうした絶対者を認めない。だが、開国した以上、キリスト教は解禁しなければならないから、明治政府はキリスト教に対抗す...
やっぱり美味しくて『しょう(小)』がない! I♡京都拉麺1724『特製ラーメン 大中 本店 4』
まいどでござる(。・_・。)ノ昼間にチビヨハちゃんに乗ってたら、道路沿いの気温表示が『30℃』やったのを見て、思わず『真夏日やん!』と突っ込んでしまったすぺ千…
夏季限定 5のつく日開催の太秦大映通り商店街の夜店日本のハリウッド 日本映画の聖地三吉稲荷の縁日右京区 太秦 大映通り商店街の夜店2025年の日程一覧⬇️5…
前記事で触れた和食店の「なごみ」さん昨年新規開拓しました↓ちゃんとした美味しい和食を食べられるし日曜もランチ営業しているのが有難い!900円の日替わりの定...
5月15日オンエアーfmGIG「京都発!!はんなりほっこり朗読ラヂオ」メニューです
もうGWはいつのこと・・・?ってくらい日数がたって、毎日がバタバタで過ごしております。今週木曜日のfmGIG「京都発!!はんなりほっこり朗読ラヂオ」のオンエア…
《2025年5月14日》昨日、友人のNさん、Kさんと呑んでいて、今日午前中、Kさんと先頃リニューアル・オープンした「泉屋博古館」に行ってみることになった。 9…
くせ毛カットとヘナのお客様ですぬれるとくるくるのくせ毛さんですが手でばっーと乾かしてあとはコームドライヤーを軽く通すだけでまとまりますくせ毛さんのロングの方の…
京都市の不用品回収業者の山本清掃のお知らせ詳細ページです。京都市で不用品回収・引越しゴミの不用品回収・粗大ゴミの回収処分・家具の回収処分・家電の回収処分・ゴミ屋敷清掃・遺品整理なら市町村公認の一般廃棄物処理業の許可取得の山本清掃へお任せ下さい。
京都市の不用品回収業者の山本清掃のお知らせ詳細ページです。京都市で不用品回収・引越しゴミの不用品回収・粗大ゴミの回収処分・家具の回収処分・家電の回収処分・ゴミ屋敷清掃・遺品整理なら市町村公認の一般廃棄物処理業の許可取得の山本清掃へお任せ下さい。
5月14日よりギャラリーソラト(プレミアムスペース)ではプロのイラストレーターである佐藤敏己さんの展覧会「佐藤敏己個展」を開催中です。全体の展示風景。佐藤敏己さんがこれまで多くの雑誌や書籍、図鑑などに掲載された様々な作品が壁いっぱいに展示されています。展示作品いずれも通販可。お気軽にお問合せ下さい。※価格帯は主に500円~10000円の間で設定しています。(掘り出し物、お買い得作品も多数あり!)展覧会は5月24日まで。是非ご高覧頂けたら幸いです。(どなたでもご自由にご入場頂けます。入場人数制限無し。マスク無しでも観覧可。※尚、この営業形態に異論がある方はご入場はご遠慮下さい。)宜しくお願い致します。「佐藤敏己個展」開催中!
こんばんは 京都のkojiro(小次郎)です 今日は2025年5 月14日 水曜日 今朝の京都市内の最低気温は14.5℃、日中の最高気温は28.6℃まで上が…
本日も一生懸命働いてきました…元気いっぱい生きました。ありがとうございます!ご先祖さま…はい!京都からpinebook33です。さて?みなさま…「運」というも…
さぁちゅんです~♪ 今日の息子ももたろうのお弁当です。 ハンバーグ、だし巻き、トマトチーズマカロニ、ブロッコリー、ご飯。 今日は、母が亡くなって無人になってしまった実家の掃除をしました。
明日葉、今週はお休みと仕入れ先より連絡がありました。残念。。金曜日は生牧草イタリアンライグラスのみ販売となります。ボンコちゃんの3BABY、気になっていた性別…
地蔵院は、京都市西京区にあります。別名・竹の寺とも呼ばれる。竹の寺と呼ばれるだけあって、オススメは初夏です。竹林・苔・青もみじ、一面美しい緑の世界が広がります。衣笠山地蔵院といい、臨済禅宗の寺で、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩を本尊としている。もともと、この地は今から八百年近く前、歌人衣笠内大臣藤原家良公が山荘を営まれた処で、南北朝時代の貞治六年(一三六七)室町管領細川頼之公が夢窓国師の高弟宗鏡禅師を招請して伽藍を建立された。これが現在の地蔵院で、宗鏡禅師は恩師夢窓国師を開山に仰ぎ、自らは第二世となられた。また、境内は、京都市の文化財環境保全地区に指定されている。羅漢とは、智恵の力をもって悩みをなくし正覚に達すること、又は智恵を得、悟を開いて世人から供養を受けるに足る聖者をい...京都青モミジ100シリーズと竹の寺地蔵院
皆さま、おはようございます。 みやはた鍼灸整骨院の岡野です。 第30回鯖街道ウルトラマラソンがいよいよ今週18日(日曜日)に開催されます! 予報ではあいにくの雨模様ですが雨天決行とのことで、参加される方は風邪などひかれないよう楽しんできてください!私も海釣りで小浜にはよく行きますが、素晴らしい旅館や観光名所などもたくさんあります。前泊される方は観光名所巡りがお勧めです。 お勧めのホテル 田烏の棚田
このブログはMRUがお届けするアンチエイジングブログです。アンチエイジングにご興味のある方のお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 このブログでは2…
4月14日に開幕券で初来場帰りに通期券の割引きコードをもらい通期券購入して5月13日通算5回目の万博2回~4回は7日前抽選、3日前の空き枠先着当日登録、すべて…
ここには何度か足を運んでいるけれども、癒しを感じたのは今回が初めてかもしれない。5月の晴れわたる空の下で、わたしはふと、そう感じていました。 本日わたしが散歩がてら来ているのは、京都市の北山にある府立植物園です。ここには広い園内の中に色とりどりのさまざまな植物さんたちが咲き誇っています。 花壇に咲
マツヤマ80周年記念イベント☆ホテル京都エミナースで開催《マツヤマ洛北阪急スクエア店》
こんにちは!鎌田です 本日もこちらのご案内です 「輝松展」 開催日・5月30日(金)、31日(土)、6月1日(日) 会場・ホテル京都エミナース 3階平安…
建仁寺〜禅居庵摩利支尊天堂・京都全力冬の旅⑩【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
緒玉に箔押し
緒玉に箔押し
道中財布の補充
第1199回 新日吉祭出立の儀~新日吉祭神幸祭~その2
八坂神社〜巽橋、辰巳大明神・京都全力冬の旅⑨【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
新感覚の~♪
清水寺随求堂・京都全力冬の旅⑧【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
東寺・京都全力冬の旅⑦【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
京都大原「古知谷阿弥陀寺」プランは閑古鳥だが得てして大当たりだ、3種盛は見事。
道中財布の補充
おもわぬシュウカク
京都の舞妓さんを執拗に撮影する外国人観光客
レターパックに愛がギュッと詰まっていたこと
Chinesetea京町家で新緑茶会
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)