寒なりましたねぇ。天気予報のお兄さんがこの間、『冬物はもう締まってもらって大丈夫です。』って言うてたばっかりやのに、めっちゃ寒いですやん。風は南風やのに今年流行りの【南岸低気圧】ちゅうやつでしょうか?思わず鍋が食べとうなりました。姫路の二日目は朝から雨でした。晴れ男の筈なんだけどまあ仕方がありません。本来の晴れならば書写山・円教寺にでも行くところですが雨ではダメですね。それで行き先を変更して「満月の日」に相応しく【姫路科学館】へ。プラネタリウム三昧して来ました。雨でお出かけ先を失ったのか?家族連れが思いの外多かったのにはびっくりしました。色んな展示を観たり触って遊ぶメカニズムと戯れたり。雨は雨なりに楽しんで来ました。で、腹が減って【姫路まえどれ市場】で食べた「お刺身定食」となった訳です。プラネタリウム
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良はまた大雨が降って11℃と暖かいですが、昼間は14℃と昨日よりは気温が下がり過ぎですね。今日はイチゴ大福の日なんですね。いちご大福の専門家集団として、いちご大福に関する情報を世界に向けて発信する「早稲田大学いちご大福研究会」が制定。日付は「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらうことが目的。「いちご大福の日」は、2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同協会において制定者名に大学名が付いて認定された初めての記念日である。いちご大福は、昭和後期に考案された和菓子で、大福餅のうち餡とともにイチゴの果実が包み込まれたものである。使用する...いちご大福の日は好きですね・・(^_-)-☆
大谷翔平選手が1試合で外角高めの速球にアジャスト 6試合ぶりの5号、チームも今季初の2ケタ安打で連敗ストップ!!
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は雷雨が煩い雨で、気温も11℃と少し寒いですね。やっとドジャースらしい野球を見ましたが?・・(^_-)-☆まだ本調子じゃないですね。当面は勝ちを増やしていきたいですね。1位のパドレスが連勝中なので?・・今日の大谷翔平選手の内容は‥(^_-)-☆ドジャース5ー3ロッキーズ(日本時間15日、ドジャースタジアム)ドジャースの大谷翔平(30)は15日、本拠地でのロッキーズ戦に“1番・DH”で先発出場、5打数3安打1打点で今季3度目の3安打をマーク、チームも今季初の2ケタ安打で勝利、連敗を2で止めた。ドジャースは3カード連続負け越し、首位のパドレスとは2.5ゲーム差の3位。大谷も直近3試合は11打数1安打、打率.091、四球なしと勢いが止まってきた。それでも対戦カードが変わり相手...大谷翔平選手が1試合で外角高めの速球にアジャスト6試合ぶりの5号、チームも今季初の2ケタ安打で連敗ストップ!!
Back to “ the 1970 ” 万博時空旅 ③ ~「人間洗濯機」と「携帯電話」
Backto“the1970”万博時空旅③~「人間洗濯機」と「携帯電話」55年前の大阪万博において、大きな話題となった最先端技術といえば、「人間洗濯機」と「ワイヤレステレホン」だった。センセーションを巻き起こしたが、「ワイヤレステレホン」が今を時めくスマホへと進化したのに対し、「人間洗濯機・ウルトラソニックバス」は実用化しなかった。母の介護をしているとき、「人間洗濯機」があればと切に思ったものだ。<未来の声>その人間洗濯機も、関西万博では進化系が出展されるらしい。今やお宝?サンヨー館の栞。電気通信館にて光の樹「スイス館」古河パビリオンと「ビルマ館」<未来の声:今のミヤンマー>日本館東芝IHI館リコー館マレーシア館左上からインド館、メキシコ館、コダック館。技術革新、奇抜な建物、独特な文化に興味津々。だけど、...Backto“the1970”万博時空旅③~「人間洗濯機」と「携帯電話」
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は雨で14℃とまた寒い日が逆戻りしましたね。奈良は、最高気温14℃と昨日よりかなり寒い日になりそうですね。その性かまた下痢に?・・(^_-)-☆寒さの性かしんどいが、心持ち寒くなったり暖かくなるので、暖かい日には少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆奈良まほろばソムリエ奈良通2級の18回目の問題です。7奈良県の伝統工芸や特産品に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。(67)かつて長谷寺への参詣者や伊勢街道の旅人などがお土産とし、現在、奈良県伝統的工芸品に指定されているのはどれか。ア.奈良団扇イ.大和出雲人形ウ.笠間藍染エ.一刀彫(68)天川村洞川地区の特産品として知られ、役小角がその製法を伝えたとされるものはどれか。ア.吉野葛イ.陀羅尼助ウ.割箸エ....大和茶の特産地が集中している地域?・・(^_-)-☆
古都の都 ⑥ ♯橿原市 外部資料 朝堂院を北へ行くと大極殿がある。天皇が政治や儀式を行った建物であ、間口が約45㍍ 奥行が約21㍍ 高さ25㍍ 藤原京内最大の建物で当時の日本でも最大の大きな建物であった。 現在藤原京の跡地の木の茂った小高い場所が大極殿の基壇がある。 大宮基...
JR姫路駅から真北を眺めると真正面に姫路のシンボル姫路城があるってところが凄いなと思いますね。それから東西の主要道路の国道2号(東向き)や十二所前線(西向き)の一方通行で、町中が整備されているのに感心しました。天守閣からの眺めは整然とした街並みで気持ち良かったです。城の見学は何十年ぶりかでしたが坂が多くて階段も傾斜が強くて「足底筋膜炎」で杖をついている私には厳しかったです。大阪城のようにエレベーターも無く身障者さんには優しくない施設で、もう次に来た時には登れないと残念に思いました。実は昨日は本来なら満月で、一年のウチで一番地球から遠い満月🌕、ピンクムーンでした。今日も夕方から大きい音の雷が響く土砂降りの雨で、十六夜の月も見られませんでした。明日から始まるだろう筋肉痛が恐ろしいです。珍しく14500歩も歩い...姫路考
おはようございます毎日ブログ投稿 連続30日目只今、脱 アホ社長!! 目指して365日毎日ブログに挑戦しております 応援宜しくお願いします朝、5時半集合!...
あと到達までお2人...となり、先ほど、Instagramでお願いさせて頂いたところ...やっと‼️Instagram2000フォロワー様、到達しました✨(し…
この前作ったキャロットケーキは焼きすぎてパサパサになって、まぁ失敗(悲) ネットで調べたらNHKで米粉で作るキャロットケーキっていうのがあって、そっちの方がカ…
古都の都 ⑤ 橿原市 ♯藤原京 朝堂院 外部資料 宮の玄関 朱雀門から中に入ると 回廊に取り囲まれた朝堂院がある。そして朝堂院を中にして、北に大極殿、南には控えの場である朝集殿を配している。朝堂院は儀式のとき、貴族や役人たちが集まった所で、官庁街にあたる地区。この東西側にそ...
空き状況のご案内空き状況のご案内です🙂空き状況は不定期更新しています。空きと表示していてもタイムラグによりご予約が入っている場合もあります。空き状況のご案内…
どうも、進撃の奈良県民こと、サカキです! ==================== ==================== クライアントに先日、超お高いお店でよお食事会を開催してもらいました! で、そこに参加されてた方の1人が実は奈良在住ということが判明っ!!(急に高まる親近感!) そしてそして、今月から娘さんが奈良高校に進学されるとのことでメデタイ🎉🎉🎉 凄いっすね、奈良高校。県トップの公立の進学校。 笑い飯の哲夫さんもビックリですわ。←というか彼は奈良高OB。
姫路から帰って来ております。昨日、ちょうど昼時に姫路に着いて車を止めたあと、ランチ場所を探して姫路駅の方を探しまわりました。姫路と言えば「穴子」と「姫路おでん」がまず頭に浮かんで、山陽電鉄姫路駅前の『のれん街』辺りをぶらり。【おでんと串カツ姫路の店】と言うのが目につきまして入ってみると「おでん定食」がなんとワンコインの500円。「姫路おでん」というのはおでんの出汁が擦り生姜とカツオ出汁ががたっぷり入っているもので、「静岡おでん(味噌風味)」と肩を並べて変り種おでんと有名ですね。二人で千円と言う今どきのコスパの良さにびっくりしましたが、とても美味しかったです。姫路駅前には幾つもの商店街がありますが、みゆき通り商店街が一番賑わっているように見えました。その一本東側の「おみそ筋」に『旬の天麩羅と季節料理【吉福】...姫路飯
どうも、進撃の奈良県民こと、サカキです! ==================== みゃくみゃくを好きになれる日はくるのか?! ==================== 職場の人が万博会場付近を家族で散歩してきたんだけど「良かったで〜。」と言ってたので、開幕前日にドライブして来ました。 大屋根リングの全貌までは見ることができず、遠くから眺めるだけでしたが、実際近くにまで行ってみて、また日本での開催が50年に1度くらいなのであれば、是非行きたいな!という気持ちになってきました。車で1時間掛からないくらいの距離に住んでますしねっ!! でも、全部のパビリオンを見るには1週間くらい掛かるんですか…??…
古都の都 ④ 橿原市 外部資料 外部資料 日本で初めて造営された本格的な都 藤原京の中心は藤原宮。この宮で文武天皇 元明天皇が即位している。そしてここには天皇が住んだ内裏と、それを取り巻く官庁の建物があった。天皇が儀式を行った建物は大極殿と呼ばれ、高さは3階建てのビルに相当...
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)