こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は今は、24℃と暖かいが曇って、天気予報では、夕方から雨の様子です。なぜか今日はマリア猫は外に出ずに、餌を食べた後は、布団の上で眠り続けています。触りたいが、触らずに寝かせますね。今日の阪神戦の見通しは?中日の先発は小笠原。前回登板の巨人戦では黒星こそ喫したものの、7回5安打1失点の好投を披露した。今日のマウンドでも相手打線を封じ、味方の援護を待ちたいところだ。一方の阪神は、昨日の試合で2安打を放っている佐藤輝に注目。昨季は小笠原と4試合で対戦し、計11打数5安打1本塁打と相性の良さを見せた。今季初対戦となるこの試合でも、左腕から快音を連発することができるか。ドジャース10ー2ジャイアンツ(日本時間15日・サンフランシスコ)日本時間5月15日、ドジャースは敵地オラクル・...大谷翔平の打率1位とホームラン王に‥(^_-)-☆
うどんを作りたいって方がいて、一緒に作る事になりました。 うどんと言っても食べられません(笑)。ミニチュアです。 一回目は青ネギとかかまぼことかざるそばの容器…
伊丹空港✈️に居ます10年以上振り‼️に飛行機に乗ります二泊三日の修行の旅に行って参ります〜ご予約、体験講座などお申し込みは、💠公式ラインからお気軽にどう...
大谷翔平選手と山本由伸投手で楽しませてくれました?・・(^_-)-☆
おはようございます・・(^_-)-☆今日の奈良は良いお天気で、24℃とあたかいですね。マリア猫は今朝も仏間で寝ていましたが餌を食べるとすぐに外に?・・昨日の阪神戦は?ドジャース6―4ジャイアンツ(2024年5月13日サンフランシスコ)ドジャースの大谷翔平選手(29)が13日(日本時間14日)、敵地でのジャイアンツ戦に「2番・DH」で先発出場。腰の張りから2戦ぶりに先発復帰した第1、3打席で安打を放ち、出場2試合ぶりのマルチ安打をマークした。5打数2安打1打点と奮闘し、チームは延長戦を制して連敗を阻止した。山本由伸投手(25)は5回2/3を5安打4失点、6奪三振で勝ち負けはつかなかった。試合後、デーブ・ロバーツ監督はこの日の大谷の活躍について「翔平についてはもう驚かない。彼がそういう選手だとわかっているから...大谷翔平選手と山本由伸投手で楽しませてくれました?・・(^_-)-☆
大谷翔平選手はマルチ安打だが、山本由伸投手は、ドローに?・(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は、15℃と寒いです・・(^_-)-☆今日のドジャース戦は山本と大谷翔平が出てみていましたが?・・マリア猫が一度帰りましたがまた外に出て行っちゃいました?・・マリアが5時過ぎに帰り布団の上で眠っています。もしかして、山本が勝てるかなあと思いましたが、同点になって、負けは免れたと喜びましたが?・・後半の大谷翔平選手は?・・ドジャース6―4ジャイアンツ(2024年5月13日サンフランシスコ)ドジャースの大谷翔平選手(29)が13日(日本時間14日)、敵地でのジャイアンツ戦に「2番・DH」で先発出場。腰の張りから2戦ぶりに先発復帰した第1、3打席で安打を放ち、出場2試合ぶりのマルチ安打をマークした。5打数2安打1打点と奮闘し、チームは延長戦を制して連敗を阻止した。山本由伸投手...大谷翔平選手はマルチ安打だが、山本由伸投手は、ドローに?・(^_-)-☆
5月9日頃から発生していた太陽フレアに因る地磁気の乱れについて気象庁は14日、地球の磁場である地磁気の大きな乱れ「磁気嵐」が同日午後1時ごろに終わったと明らかにししました。11日未明から続き、最大で平常時の10倍以上の変動が起きていたそうです。気象庁によると、磁気嵐は太陽表面の大規模な爆発現象「太陽フレア」が続いた影響とみられる。茨城県石岡市の同庁地磁気観測所で観測した地磁気の変動幅は最大で532ナノテスラ(ナノは10億分の1)だった。平常時は50ナノテスラ程度という。JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結びます。めちゃくちゃな赤字路線だったのが近年、利用が特に伸びた路線だそうです。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となったと言う...お騒がせしましたが
朝の蜘蛛はなぜ福なのか 昔、吉備の国の大臣が、中国へ渡ったときのことである。おおぜいの前で、何やらむずかしい書き物を読まなければならなった。もともと、中国は漢字漢文の国なので、これはえらいことになったと、たいへん心配したのである。 いよいよ、その朝がきた。大臣は中国の偉い人...
5月14日はきものしるべの会で、南座へ。観賞教室は久しぶり。昔制服で国立劇場に行って以来かもしれません。OSK日本歌劇OBの桜花さんと女形の片岡千寿さんとの「…
今日は卒業生さまが来訪予定でしたが、お子様の体調不良にてキャンセルついてはサロンでパソコン作業文字ばかりの資料から脱却すべく、画像を用いて線をひいたり、足...
パセリが束で売ってたので、二束買いました。 一束は上だけ取って冷凍しました。凍ってから砕いたらお料理に簡単に使えるので便利です。 そして後一束は、これも上だけ…
わぁ😲今朝メッセージが届いて、確認すると...昨年舞台でご一緒させて頂いた京都の宮川はるのさんお姉さん‼︎『インターネットに載っててビックリしました‼️ 聖子…
興聖寺(おりべ寺)~新緑と青波の中、「己との邂逅」京都市上京区堀川通に面する「興聖寺(こうしょうじ)」は安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した茶人・古田織部によって慶長8年(1603)に建てられた臨済宗興聖寺派の本山である。古田織部は千利休の弟子で、古田流茶道の祖として知られる戦国武将であることから、当寺は通称“織部(おりべ)寺”とも呼ばれている。訪れたGWの中日、境内に入った途端、新緑の緑に圧倒された。中門から続く本堂前庭園ではフォトグラファー、エドワード・ブルガッド氏による布にプリントされた写真が展示されており、斬新なアートの薫り。「本気の坐禅」を目指すお寺ということで、じっくりと、「己との邂逅」ができそうな静かな雰囲気に満ち満ちている。また方丈には杏橋幹彦(きょうばしみきひこ)氏の奉納による「青波の...興聖寺(おりべ寺)~新緑と青波の中、「己との邂逅」
総務省は13日、マイナンバーカード普及策の一環として、取得者に最大2万円分のポイントを付与した「マイナポイント」事業に関し、2020年に開始後の関連予算全体の約35%に当たる約7300億円が使用されなかったと明らかにしました。保険証機能を持たせる「マイナ保険証」登録が伸び悩んだことなどが要因とみられる。つくづくマイナカードはお荷物でしたね。奈良県下市町平原のシャクヤクガーデンで、約5万本のシャクヤクが見頃を迎えている。ガーデンは花を愛する各地からの来園者でにぎわっているそうです。地元企業の社長が農園事業として10年ほど前から4月下旬から5月中旬ごろにかけて開園しているそうです。花は見て楽しんだあと持ち帰ってもらい、秋には根を掘り出して生薬として出荷しているのだとか。2024/05/13
11日土曜日池峰地区の水神祭、その後みんなで会食。池峰は遠い昔水を汲む谷も近くになく、水の確保には苦労したと言います。地区の一番低いところにある井戸から、各家庭に汲んでいって、生活の水はすべてそうしてまかなっていたそうです。だからその頃は、池峰に嫁に行かすな苦労するからと言われていたそうです。だからなのでしょうか池峰の人たちは水神さんを大事にします。毎年みんなでお参りして、その後のお供えの餅まきは大賑やかです。お供えは餅だけではありません、ラーメンもあれば、お菓子もあり、みんなは持ってきた袋をいっぱいにして帰宅することになります。土曜日もそうでした。いつもと違うのは4年ぶりの親睦会が開催されたということです。おいしい寿司と、おつくりと、オードブルを机いっぱいに並べて、みんなにこにこです。お腹がいっぱいにな...みんなでワイワイ
最近思うこと。何か最初に自分の望むベく方向にすすむ時には、両手で大きな車輪を少しずつ動かして、前へ動かすための大きな労力がいる。最初はゆっくりで、少しずつ...
美容院に行ってきました。 もう限界という所まできていて鬼婆寸前だったので、綺麗に染めて貰ってカットして貰ってすっきりしました。 色々話している内に、最近のスイ…
日曜日は明日香まで走るつもりで出走しましたが、桜井で雨が真面目に降って来てリターン。JR香久山駅駅舎を拝借して、雨装備に換装し横大路から中央CRで帰還。が、橿原市ではまだポツポツ雨でしたが、すぐ北の田原本町では上がって路面も乾燥していて、大和郡山市に入ると再び降り始め、奈良市に...
松之助のこと 外部資料 湯之原の川向こうの山の中に、栃谷という谷川が流れている。 あの明治の大水害の前には、この谷川のほとりには田畑もあったし、何軒か家もあったそうじゃ。 この栃谷に今から百五十年ほど昔、松之助という者が住んでいたそうじゃ。松之助は、いつごろからかこの土地に...
京都大学総合博物館~バラエティな展示に興味津々京都大学総合博物館は京都大学が開学以来100年以上に渡って収集してきた貴重な学術標本資料約260万点の保管及び大学での研究・教育活動とその成果の紹介を行っている博物館。日本の大学博物館としては最大規模を誇るそうで、館内は文化史系・自然史系・技術史系と分野分けされており、土器や石棺などの考古学資料から古文書・古地図、化石や貴重な生物標本まで、展示物は非常にバラエティ豊富である。エントランスでは巨大なナウマンゾウとアジアゾウの頭骨の化石が出迎えてくれる。次に世界的にも貴重な鉱石だという「輝安鉱」。のっけから、多様だなと思ったら、今度は小惑星イトカワで採取された粒子のレプリカ。ナウマンゾウに始まる自然史系。「ランビルの森」の展示。ボルネオ島にある熱帯雨林の森の生態系...京都大学総合博物館~バラエティな展示に興味津々
5月11日(土)夜、島根県や鳥取県で夜空に輝く何本もの光の筋が出現したそうです。これは「光柱」と呼ばれる現象で、サンピラー(太陽柱)などと同じ原理で発生するそうです。光柱は大気光学現象の一種です。大気光学現象とは、大気中の氷の粒が光の道筋を曲げることで、虹色の光が見えたり、特徴的な光の筋や環が見えたりする現象です。光柱の場合、雲に含まれる氷の結晶の平面で光が反射して進行方向が曲げられています。このとき、氷の結晶が水平よりも少し揺らいだ状態で浮かんでいると、このように筋状の光に見えるといわれます。SNSによる誹謗(ひぼう)中傷や犯罪被害といったスマートフォンに潜む危険について学ぶ講演会が11日、兵庫県伊丹市宮ノ前の伊丹商工プラザであり、高齢者ら約20人が参加したそうです。旅行先でSNSを更新したため空き巣被...超常現象
今日は母の日💐&明日5/13は祖母の祥月命日なので、ママちゃんと従姉妹家族とお墓参りに行ってきました🙏皆んな揃って仲良くお墓参りに行かせて頂けるのは、本当に有…
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)