日曜日。 車のオイル交換と同時に、カーナビの不具合をみてもらう。 走り出し、5分から10分程度で操作が出来なくなる。 稀に、問題なく長時間使える時もある。 実際、カーナビ自体は殆ど使っていない。 最近は、スマホのナビの方が地図が最新で便利に思う。 従って、カーナビはラジオや...
2025年7月1日火曜日昨日の夕方雷を伴っての夕立大物 華は全く動じず怖がってブルブルするのも可哀想だけどなんか 拍子抜けな感じ今日の朝ん歩でもワンち…
昭和7年創業・鰻問屋直営「うなぎ四代目菊川」が京都伏見稲荷に2025年7月1日オープン!
昭和7年創業・鰻問屋直営「うなぎ四代目菊川」が京都伏見稲荷に2025年7月1日オープン!京都・伏見稲荷大社に「うなぎ四代目菊川」が2025年7月1日オープン。昭和7年創業、国内外に50店舗展開するうなぎ専門店。京都では祇園白川と京都駅ポルタに店を構えます。香ばしく焼き上げた皮、ふっくらとした身、とろけるような脂の旨み。老舗卸問屋として培ってきた知識と技術で、他では味わえない、極上のうなぎが味わえます。
京都千本上立売[キッチンパパ]米屋が営む実力派洋食店!京都千本上立売に佇む洋食店。創業安政3年(1856年)から続く米屋、大米米穀店が洋食店を営む珍しいスタイル。2023年には食べログ百名店に選出されるなど実力派は折り紙つき。名物ハンバーグや数量限定シチューなど定番の洋食メニューがズラリ。米屋だけあって、精米したての白ご飯が食べ放題とあってこのご時世に嬉しすぎる。
こんにちは(この時間はこんばんはというべきかもしれませんね…) 京都のkojiro(小次郎)です 今日は2025年6月30日 月曜日 2025年の6月も晦日…
このブログはMRUがお届けするアンチエイジングブログです。アンチエイジングにご興味のある方のお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 このブログでは2…
京都丸太町七本松[マルタ商店]昼はラーメン、夜は居酒屋の二毛作店。
京都丸太町七本松[マルタ商店]昼はラーメン、夜は居酒屋の二毛作店。京都円町駅より徒歩10分ほど。丸太町七本松に2025年5月30日にオープン。昼はラーメン店、夜は焼き鳥を中心とした居酒屋スタイル。ラーメンは昼のみという潔さ。ラーメンを食べたい方は昼に、近隣常連が集う居酒屋の夜も見逃せない。
6月の末日この日まで茅の輪くぐりにいく暇がなかった今年は大学の仕事が増えて前みたいに日中フラフラしてるひまがなくてブログも滞りがち御所の西側護王さんならお参り…
このブログはMRUがお届けするアンチエイジングブログです。アンチエイジングにご興味のある方のお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 このブログでは2…
鶴見駅西口のフーガ2の地下飲食店街に鎮座する老舗中華料理店の「満州園」さん過去1度行ってレバニラと餃子のセットを食べたことあったけど記事に出来ていなかった...
毎月、伏見稲荷大社へお詣りに行っている。 今月は無病息災を願い茅の輪をくぐって境内へ。 千本鳥居をずっと奥まで進むと祠が至る所にある。 樹々がそびえ苔生す石垣に祠が並び何とも幻想的。 その祠の中に伏見稲荷大社最強と言われる祠がある。 大阪の会社に勤めていた時、会長にお供して...
2025年6月29日日曜日今朝もお散歩でわんちゃんたちに会えて遊んで満足した 華もっと色んなわんちゃんとお知り合いになろうねところで全く落ち着きの無い…
久しぶり、ほぼ一年ぶりの野菜料理教室、今回のテーマは大分県のピーマン。夏って感じですねぇ(^_^) ピーマンのほかに椎茸・白ネギ、そして「おおいた和牛」「米のめぐみ豚」までたっぷり使う豪華版!しかもフンドーキンの調味料までお土産にもらえる至れり尽くせりの料理教
毎日暑すぎ~~ですね😫明日七月一日から祇園祭の神事が始まりますが、お稚児さんはじめ役員の方々は大変だと想像します。どうぞお気をつけて‥にほんブログ村...
こんにちは 京都のkojiro(小次郎)です 今日は2025年6月27日 金曜日 今朝の京都市内の最低気温は22.4℃、日中の最高気温は32℃まで上がるそう…
このブログはMRUがお届けするアンチエイジングブログです。アンチエイジングにご興味のある方のお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 このブログでは2…
御苑の出水の小川付近に咲く紫陽花が綺麗に咲いています。木陰なので生き生きとしています。通りかかった外人さんもカメラを向けていました。この暑さでは紫陽花を見られる時も短そうです。にほんブログ村...
昨日は、朝散歩のアト、そのまま二条ビビまで足を伸ばし、映画「フロントライン」を観賞した。 上映開始前に、インスタとFBに記事を投稿し「この作品を選んで正解だ…
今朝は洛西のびっくりドンキー ミニマムエッグバーグディッシュセットでアイスコーヒー付きに 小さめのハンバーグと目玉焼き 美しすぎる… そしてごはんの上に 流…
土曜日。 妻の実家の舞鶴へ ついでに持ち帰りの「かっぱ寿司」を。 10%割引が使えるのが有難い。 3人部分を定期等に・・・基本安い物を中心に ご馳走さまでした。 合2,280円(優待2052+割引228+現金0円) 自己評価:〇 良く出来ました =====[サマリー]==...
5月中旬に3度目のリウマチになってしまった私。 1ヶ月たった様子を記録しておこうと思います。 最初にリウマチにかかった時は治すのに4年かかったものの、2回目は1年で治ったので、今回はさらに上をいき、そのうち治るだろう〜とわりと気にせず生きています。 とはいっても、最初はだるいしんどいがきつく、「あ〜、これこれ、リウマチってしんどかったなぁ〜」 と思いだしていました。 リウマチと人にいうと、「痛いんでしょ?」と心配してくださる方が多いのですが、痛みは筋肉痛のひどいバージョンぐらいで(私の場合はですが)、しんどいだるいが圧倒的に大変なんです。 生きてるだけで精一杯な感じです。めっちゃ疲れます。 し…
《ホームに戻る》店名:ぎょうざの店 龍園 業種:餃子専門店営業時間:午前11時~午後7時 定休日:月曜日座席数:10デリバリー:なし テイクアウト:あり儒諸:中京区壬生七本松通三条下ル神明町1-132(地図で確認したい方は、ここをクリックしてください京都駅からJR嵯峨野線に乗って、3駅。こちらは、JR嵯峨野線「二条」駅です。今回は、中京区壬生地区にある餃子専門店に伺います。京都市内屈指の名店でもあ...
猛暑茅の輪くぐり松尾大社、野宮神社、車折神社1.猛暑 夏越祓い 茅の輪くぐり 松尾大社、野宮神社、車折神社、株価虹遊び五日月。2025年6月30日(月)猛暑 …
京都 混雑予想 2025年7月祇園祭/リアルタイム京都混雑状況&穴場
「 京都 混雑予想 2025年7月 」混雑予想やリアルタイムの混雑状況などの京都観光のお役立ち情や7月の穴場情報も掲載。
夏の太陽にも負けない!7月の誕生石『ルビー』【京都市左京区・洛北阪急スクエア】
こんにちはマツヤマ 雅-miyabi-京都洛北店 スタッフです。 本日から7月です!7月1日ということで、今日から海開きという所も多いのではないでしょうか 京…
シジュウカラの成鳥オスです。 黒いネクタイの太い細いには個体差があるそうですが、立派に見えます。 シジュウカラの成鳥メスです。 細いネクタイは、裾のほうはさらに細くなるようです。 この時期何処へ行っても、数多く見られるのはシジュウカラ家族です。 幼鳥がワラワラと繁みの間から出て来て、何羽いるのかわかりません。(椿、哲 6/21 撮影)PANA DMC-G8 & M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIPANA DMC-G...
「かざりや工房」チビ子のご挨拶 2023年12月31日 インコのチビ子~ 「かざりや工房のチビ子です」 3歳になりました。 今年一年沢山のご依頼 ありがとうございました。。。 チビ子も沢山卵を産みました。 一生懸命温めましたが、無精卵なので 全部処理されてしまいました。 悲しかったです。。。 来年はどんな年になるでしょう・・。 チビ子と共に「かざりや工房」を どうぞよろしくお願いいたします。 ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ ◎ ↓ かざりや工房 H.P ↓ ◎ https://kazariya.net/ ◎ お問い合わせ メール ◎ http://kazariya.net/mail ⌒…
7月の行事案内です 本光院写経会5月5日(土)・6日(日)時間:5日(土)13時~16時時間:6日(日)9時30分~16時 ※ご都合の良い時間にお越し下さい※…
ランチはがっつり気分だったので朝食軽めにして早めに大井町へ出てみた。東口を出て線路沿いに品川方面を歩き5分程の「丸八とんかつ店 支店」さんへ以前フォローし...
2025年6月28日土曜日今朝はお日さまが出て朝ん歩も暑かった💦華もゴールデンくんにあってシュナのロンくんに会ってご近所のわんズに会ってとハイテンショ…
先日3年ぶりぐらいにうけた人間ドックで腎臓が引っかかっていてMRIの再検査になっており、MRIやってきました〜 前から腎嚢胞はあったので、大きくなりすぎ?まさか悪性腫瘍に?? リウマチと思っていたのは腎臓のせい?? などと、気にしてはいたのですが、 結果は、、異常なし。 いやー、たぶん大丈夫でしょと思ってて、家族と友達1人ぐらいにしか話もしてなかったんだけど、実際「異常なし」をみたら、結構な安堵感がありました(笑) 結構気にしてたみたいです。 わりと身体にいい生活してるし、悪いものはリウマチとして排出中だし、そう悪いことはないとはおもったけど。。 脅かすのやめてよね!(●`ε´●) ↓メンタル…
ヤマガラの幼鳥 最近親子でよく見かけるのはスズメ、ナンバー2はヤマガラでしょうか。 親と子供1羽が餌取をしていました。もう一人立ちも近い様子です。 下クチバシの付け根は黄色味が残っています。 体のわりに大きな爪を持ち、どんな角度でも張り付けるのに目を見張ります。ヤマガラの成鳥 樹皮の裂け目をATMにして、保存食の実を預けに来たのでしょうか。 冬の貯蓄を増やし、一安心というところでしょうか。 いくつもあ...
こんにちは 京都のkojiro(小次郎)です 今日は2025年7月1日 火曜日 今日から2025年の後半が始まりますね…後半は「京都市民で良かった」と思える…
7月スタート👍本日定休日ですが朝一から物件見に行ってたのでブログ書くの今になりました‼️6月は売り買い共に順調で良い1ヶ月に🤗地元太秦安井3区間も2区間売れて…
テレビのお守で ドラマを観ます。 時代劇が好きで 新しく制作されたものや 過去の再放送も観ます。 衣装も時代考証されていて、 そん色はないのですが、 お顔と肩幅の比率に 違和感を感じます。 以
ホテルお掃除アルバイトは さておいて 、、 、、 お疲れ様です 20250630....20250701.... 月曜日....火曜日.... タイムカードがある平日勤務先へ 朝から無事出勤できました ありがとうございます 平日明るい時間帯平日お掃除アルバイト村田義博より
自分の身体がわかる 梅田の「SLOW AND STEADY」でBody Scanを体験しました
大阪の梅田に新しく開業したグラングリーン大阪に行ってきました [blogcard url="https://umekit
猛暑にたいわ~んでまっぜまぜ~! I♡京都拉麺1758『キラメキノトリ 宇治槇島店 15』
Aqours 10周年LoveLive! 15周年おめでとう!まいどでござる(。・_・。)ノまだ『Aqoursロス』中ですが、今日は記念すべき『Aqours1…
福井県(永平寺・大野城市・恐竜博物館・ヨーロッパ軒)へ旅行に行ってきました。1日目
先日6/28〜29に福井県の方へ旅行に行ってきました。早く出発したかったのですが、前日遅くまで仕事だった相方に合わせて9時過ぎに出発🚗💨行きのルート貴船方面か…
今日はチンチラBABYがinしてました(笑)こないだまではちょうど良かったのにすっかり大きくなりました。そこが気になる?ブルーオターBABYチンチラBABYに…
上賀茂神社茅の輪、京都植物園大花、下鴨夏越1.猛暑 悠々テニス 北大路、上賀茂神社茅の輪、京都植物園大花、下鴨神社夏越等。2025年6月29日(日)猛暑 悠々…
帰り道の橋の上で、大きな獲物を咥えたイソヒヨドリを見ました。 これはこれは、大きなトノサマバッタです。 イソヒヨはオスの幼鳥で、羽色がまだらで換羽中のようです。 トノサマバッタは、天敵につかまり羽を広げ逃げようともがき苦しんでいます。 イソヒヨが食事をしようとした所を、私が邪魔したようで飛んでいってしまいました。(椿、哲 6/25 撮影)PANA DMC-G8 & M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIPANA D...
【鉄道】京都市電
【鉄道】500系新幹線オブジェ
京都市電ひろばと、京都和牛のハンバーガー<日本縦断紀行244日目-5 梅小路公園>
クラゲ30種5000匹、充実した癒しのエリア<日本縦断紀行244日目-4 京都水族館>
愛らしい海獣&ペンギン、ずっと眺めていられる大水槽<日本縦断紀行244日目-3 京都水族館>
イルカショーの内容に、急速な時代の変化を感じた<日本縦断紀行244日目-2 京都水族館>
ツムツムみたいな状態のオオサンショウウオ<日本縦断紀行244日目-1 京都水族館>
第1184回 芝生広場の桜並木~京都駅西側桜散策~その6
第1183回 花見で昼食~京都駅西側桜散策~その5
さらば今年最初の雪の華<日本縦断紀行243日目-5 梅小路公園>
梅小路公園の梅。
京都梅小路公園の梅
東寺の梅苑と梅小路公園の梅林
2年半ぶりに来た京都鉄道博物館<日本縦断紀行243日目-2 京都鉄道博物館>
志津屋 七条店~改訂版~
ぎょうざの店 龍園
お盆の伝統行事「京都五山送り火」点火時間や穴場スポットについて
7月
7月
デニム製道中財布麻の葉銀の納品
四条駅と烏丸駅 地下鉄~阪急の乗りかえはこの駅です(京都駅から伊丹空港まで移動その1)
伊丹空港へは南茨木駅から (京都駅から伊丹空港まで移動その2)
紫陽花 / 京都・智積院
【芸能コース講師】前期が終了!食レポの実技試験をしました
【京都散策】阪急株主優待で灼熱ウォーキング⑤ ~南禅寺と、蹴上インクライン(京セラ美術館で休憩( ´艸`))
【京都 銭湯】 サウナ122度??新ノ湯
日本★大阪|バイト前とバイト後の呑み♪(2025.06.29)
【京都】『月桂冠大倉記念館』に行ってきました。 十石舟 長建寺
【京都の夏の風物詩】夏越の祓と屋根の上のちっさいおっさんによる京都浄化システム
定番のデニム製道中財布麻の葉銀2点の納品
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)