(受験コース/通常レッスン作品)(受験コース/通常レッスン作品)(受験コース/通常レッスン作品)(受験コース/通常レッスン作品)(受験コース/通常レッスン作品)7月上旬。前回のブログに続き、さらに5名の描写作品をアップします。今年度の受験コースも実技レベルが高い生徒が多く、優れた作品が沢山並んでいますね。特に最近は現役生が物凄く伸びている印象です。8月のコンクールも楽しみです。さて現在、教室は生徒数が例年よりもかなり多く、体験教室や無料説明会の予約も殺到している状況です。すでに7月の説明会が全枠が埋まってしまったため、急遽平日ではありますが、7月24日(水)の13時~20時に7枠追加しました。夏休み前に画塾の入会を検討している方は是非お申し込みください。本日は夏期講習会2024に宿泊参加を予定されている方...大盛況
8月2日(金)と9日(金)の両日、千僧浄水場の見学会が催されます。対象は市内在住の小学生と、その保護者(保護者1人につき児童2人)。水質検査などの体験も行われます。 筆者は2023年度の水道モニターとして見学会に参加しましたが、水の大切さとありがたさを改めて感じました。水道局の公式サイトは、こちら。...
昆陽池公園の多目的ホロ場前のトイレ建て替え工事は基礎が見える状態でした。完成予定は10月末。中身、外観ともに見違えるような多目定期トイレになりそうですね。...
(受験生作品/通常レッスン)(受験生作品/通常レッスン)(受験生作品/対策レッスン)(受験生作品/通常レッスン)(受験生作品/通常レッスン)5名の描写作品をまとめてアップします。全て受験生(高校3年生と浪人生)の作品です。さて今年度は形取りに苦戦している生徒が多いので、本日は『形』についてのお話です。①モチーフの構造を理解するデッサンで形が上手く取れない人は、モチーフの構造に着目してみましょう。例えばモチーフが電球だとします。電球は、①フィラメント、それを保護する②ガラス球、そして③口金から成り立っています。電球を手に持って縦向きにすると中心軸に対して左右対称であることがわかります。またじっくり観察すると口金のネジ部分は中心軸に対して、対角線が90度ではなく斜めになっています。次になぜ斜めになっているのか...形
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)