標準木の枝に「五花」咲いたら「開花宣言」とダレか言ってたから、裏山のソメイヨシノを〈開花宣言〉します。急にあたたかくなりました。桜の〈花見〉は三木市内で間に合わせることにしていますが、さて今年はどこに行こうか。〇北播磨ソロプチミスト公園〇北谷川堤〇伽耶院〇東条とどろき荘〇シャレード喫茶店くらいかな。時期は4月5日くらいがいいでしょうか。今日は畑の崖下の草刈りをしました。去年つくった、しっかりした階段をおりたところです。数日前に下見したときは「まだ大丈夫だな」と思ったのに、カラスノエンドウが盛り上がっています。「マムシもそろそろ動き出すときだから早めに刈ったほうがいいな」。体を動かすと汗をかくほどの天気です。はじめはナイロンコードでカラスノエンドウを刈りました。「草は柔らかいからナイロンコードで十分だ」と思...裏山の〈ソメイヨシノ〉開花です。
「ホール・ディガー」を使ってみました。「穴を掘る」のには多少役に立ちますが、「穴の土をはさんで持ち上げ、外に出す」には役に立ちません。ユーチューブで見てると、穴の土をはさんで出しているように見えます。しかし大きな力で二本のスコップを開いてはさまないと、土はこぼれてしまいます。あれだったら、ツルハシ/クワ/でかき出すほうがいい。無駄な買い物をしました。この写真はイチゴ・ネットハウスです。黒マルチに挿してあるのは「カマキリの卵」です。この卵から5月の連休のころ、カマキリの赤ちゃんが出てきます。カマキリは生まれたときから親と同じ形をしています。この卵から200匹生まれますが、鳥に食べられて1匹くらいしか大人カマキリになれません。そこで道子さんは、カマキリの卵を見つけると、イチゴ・ネットハウスに入れて保護します。...「ホールディガー」は使いにくかった。
新商品 ヤマザキパンベストセレクションツナオニオンパンソフト フランスパンにツナオニオンフィリングと黒ごま入りのマヨネーズ風味ドレッシングを包み 、表面にオリ…
4月新商品 ヤマザキパンランちぃパック(とんこつしょうゆラーメン風)ちいかわの世界に出てくる 人気ラーメン屋 「郎」のラーメンをイメージして、にんにくのきい…
昨日から図書館で借りた本『末期がんからの生還』(笹野富美夫・著2011年刊文芸社)という本を読みはじめ、一気に読んでしまいました。笹野さんは「肝臓がん」になり「余命3カ月です」と宣告されました。宣告されたのは2004年3月でした。家族は必死になって治る方法をさがして、奥さんからの「生体肝移植」をしようと段取りをすすめました。しかし、直前になって生体肝移植をやめました。そしていろいろあり、奇跡的に〈余命宣告〉を乗り越えて、17年以上たった現在も生きておられます。「こんなこともあるんやなあ」とひきつけられて読みました。名前で検索するとブログが出てきます。さて、今日は歯医者さんの予約日でした。昼前にすんで、蕎麦屋・稜庵で昼食をとりました。今日二人が注文したのは「ゆば蕎麦」です。まだ食べたことがなかったものです。...道子さんは〈ツクシ〉摘み/ぼくは「ホール・ディガー」を買う
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)