日興上人の十の御徳についての資料がありましたので、アップさせて頂きました。1常随給仕の徳2筆跡第一の徳3教化弘通の徳4唯我与我の徳5法門正受の徳6法体付嘱の徳7謗法呵責の徳8諌暁継承の徳9離山開教の徳10興学教導の徳
今日は2月7日ということで総本山第二祖日興上人の御命日であり、宝相寺でも興師会が奉修されました。日興上人が大聖人様を御本仏と拝し御本尊様と御書を護り、謗法厳誡にて法をお護りくださったがゆえに現在まで正しく大聖人様の仏法が伝わっているのある。その恩徳に少しで
今月の広布唱題行に参加させて頂きました。寒い中ではありましたが参加者もコロナ対策をしっかりしての参詣でした。その後、昨日の講員さんの葬式に出て昼からは、寒さもあってリモートで活動。
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)