こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は、14℃と少し寒くなってきましたね・(^_-)-☆マリア猫は今朝は枕元に来て、鳴くので擦ると手を舐め、そして神、その後は引っ掻き始めてて手が痛いです・・(^_-)-☆一階で餌を食べるとまた二階に?・・(^_-)-☆もう、ドジャーズ戦が始まりました?・・(^_-)-☆もうそろそろホームランを打って欲しいですね。ドジャース・大谷翔平投手は1日(日本時間2日、試合開始11時10分)、本拠地・ジャイアンツ戦に「2番・指名打者」で先発出場する。移籍後初本塁打に期待がかかる。前日3月31日(同1日)のカージナルス戦には「2番・指名打者」で先発出場し、6回に右翼線へエンタイトル二塁打を放った。打球速度115.8マイル(約186.3キロ)は“球団最速安打”となった。4打数1安打で打率...カブスの今永昇太投手が圧勝を?・・(^_-)-☆
さてさて、楽しみにしてきたきものしるべの会の観桜会。旧大阪公舘、ザ・ガーデンオリエンタルです。 コンセプト|ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 |大阪のレストラン…
この画像、なんだか分かります?車の窓ガラスでした。黄砂と花粉がへばり付いて魚の鱗みたいになっています。こんなものを吸い込んでいると思うと紅麹より怖い気がします。眩暈の後遺症も無く、かどうかは分かりませんが何とか仕事には行けて一日を暮せました。昨日から新しい嘱託さんが一人入社して今日から一緒に働きました。65歳で、前職を定年退職して嘱託として延長してもらっていたのを二度目の定年退職されて来られたようです。2ヶ月後には代わりに先輩が72の定年で退職されます。世代変更ですね。喉もガサガサです。鼻もガサガサです。ガサガサ
メジロと桜~山科・勧修寺の春山科の「勧修寺」(かじゅうじ)は平安時代に創建され1,000年以上の歴史を持つ寺院で、平安時代に作られた「氷室の池」を中心に造園された広大な池泉回遊式庭園「氷池園」がある。久々の参詣だったが、勧修寺には不思議にゆったりとした時間が流れている。アオサギやマガモなども、まったりと過ごしているようにみえた。緑の妖精もやってきた。やはり、彼岸桜にはメジロが似合う。人気ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村FC2BlogRankingメジロと桜~山科・勧修寺の春
京都までは花見に行けないが佐保川川路桜祭りは一度行きますね・・(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は18℃とはるらしいひになりました?・・(^_-)-☆今朝も呼ぶとマリア猫が、隣りの部屋から来て枕元に?・・(^_-)-☆擦ると最初は大人しくしているんですが、次第に手を噛み始めて、最後には引っ掻きます?・・手が痛くてやめることに?・・奈良県の標本木は、3月31日のままで、開花予定日です?・・だけど、奈良公園では満開前で、50%未満の花が開花している状態と?・・(^_-)-☆標本木はどうなっているんでしょうね。更新を忘れているのかなあ?・・近くの8ちょめ街区公園はもう満開近いですが?・・(^_-)-☆佐保川川路桜祭りとは・・・佐保川川路桜祭りは毎年桜が見ごろを迎える時期に行われています。ちなみに佐保川の桜は例年3月下旬頃から4月上旬頃に見ごろを迎えます。なお佐保川では桜...京都までは花見に行けないが佐保川川路桜祭りは一度行きますね・・(^_-)-☆
こんな時代から唄わせて頂いています😆今週水曜日は先週の振替でならどっとFMさんで13:30から生放送ですFacebook LIVE配信もさせて頂きますが...…
白浜温泉♨️に入りにきました。7カ月半ぶり会いたい人に会って、今晩はゆっくり…ご予約、体験講座などお申し込みは、💠公式ラインからお気軽にどうぞ!公式ライン...
こんばんは‥(^_-)-☆今の奈良は曇っていますが、19℃と暖かく春を思わせる日です。。昨日に病院に行き腕の痛みがだいぶ良くなったが親指にしびれが残るというとそれはもう直らないかもと?・・一寸ショックを受けましたが?・・マリア猫は今朝は枕元に来て楽しく遊んでくれました・・(^_-)-☆だけど、手を噛んだり、引っ掻かれるので、手が痛いです。私が一階に行くとどこからか現れ餌だけを食べてまた姿を消します?・・今日も餌を食べた後にどっかに?・・今日から腕の痛みも引いたので、少し散歩を多く始めますね。奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。10特集問題薬師寺に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい(91)薬師寺は天武天皇が、皇后の病気平癒を願って創建したことに始まるが、皇后とはのちの誰か。ア.持...薬師寺で法話の上手だった管主とは?・・(^_-)-☆
失礼いたしました体調不良の中、2週間通して今年1番のスケジュールだった為昨日は、よく寝て今朝もゆっくり寝ました♪充電完‼︎🔌✨です☺️ 先週日曜日は、歌手とし…
*当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます3月の終わりに奈良県高取町の雛めぐりに行ってきました。高取町は近鉄電車飛鳥駅の次の駅になります。昔の...
2446年で半分以上が「佐藤」東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教が仰るには、2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります。なんですって。難しい話は分かりませんが夫婦どちらかの姓を継承し続けると2531年に全員が佐藤姓になったそうです。統計学って面白いですねぇ。今日はシフトで公休日でした。ところが朝が起きられませんでした。夜中に2時間置きにトイレに起きるのですが1時半ごろに起きた時、目眩のような感じと吐き気がして、それでも何とかなったのでまた寝付きました。3時半頃に起きた時も地球が右回りにじわ〜っと周りました。たぶん疲れているせいかと思って這うようにベッドに戻りました。5時半頃に起きた時には少し吐き気も弱くなっていて、眩暈の症状も少し軽くなっていました。7時半頃に起きた時にはかなり軽くなっていまし...体調不良
今日は天気なので朝からもう着ない冬物の大物を洗濯する事にして、隣の洗濯機に入れたんですよ。そしたら全然洗濯が終わらなくて、すすぎの繰り返しばっかり(泣)大物過…
吉野は日本のパワースポット 薬師寺近くの「うのん」から大和気象歳時記
吉野は日本のパワースポット 外部資料 外部資料 4月桜が満開となって山全体が桜色に染まる吉野に出かけられる人々が多いと思います。 その吉野は桜を愛でるだけではなく、古代から人々は祈りを捧げ 修行し パワーの凝縮を感じる地です。吉野は大和朝廷発祥の地、飛鳥から南に拡がる山間部...
春告茸、アミガサタケが生えておったわ。 今は見るだけでいい。あまり食べようとは思わない笑 中からナメクジやらハサミムシやら小さなムカデやらが出てくるし、干すと獣臭がするんだよね笑 旨みは確かに感じるけど、化学調味料でいいかも。
チアコアの詳しいご案内やクーポンはこちらをクリック!! いつもありがとうございます奈良県大和郡山市小泉町の5年後・10年後の頭皮、髪、身体の健康を考える低刺…
2月、3月は、個人的なものを終わらせ、また新たに始める月でした。一つ挙げますと、2月に昨年譲り受けた保護猫のりおが虹の橋を渡りました。急な出来事で、家族で...
枝垂れ桜の咲くころ~山科・岩屋寺(いわやじ)岩屋寺(いわやじ)は忠臣蔵の大石内蔵助が隠棲して討ち入りの策を練った由緒のある寺で「大石寺」ともいわれている。参道途中で春告げ花を見つけた。モクレンとムスカリ。山科盆地が見渡せる大石内蔵助隠棲跡には枝垂れ桜が大きく枝を広げており、たくさんの人が撮影していた。山門の脇でも、もう一本、枝垂れ桜が咲いている。人気ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村FC2BlogRanking枝垂れ桜の咲くころ~山科・岩屋寺(いわやじ)
ジモテイの桜、白い花の物が咲き出しました。もちろん全体で見ると一分咲き程度なんですが。ピンク色に咲く桜はまだまだ蕾でした。空は昨日からの黄砂で黄褐色でしたけどね。結婚式を挙げない甥っ子の結婚祝いを大阪でやってあげました。とっても美味しかったです。よく気の合う新婚らしくてホッとしました。行く途中の大阪環状線森ノ宮駅から見えた大阪城公園は物凄い人出で、道が人で埋まっていました。桜咲く
3月の第四金曜日は、我らがなら泉勇斎にて菩提もとの会が開かれます。 奈良県菩提酛による清酒製造研究会bodaimoto.orgコロナ禍でも細心の注意を払って続…
薬師寺 花会式結願 鬼の御馳走 薬師寺近くの「うのん」から大和気象歳時記
鬼追い式の 鬼の御馳走 花会式の結願では「鬼追い式」が行われる。夜の8時ごろに境内の灯りが消され、鐘や太鼓、法螺貝などの音とともに、松明を振り回して鬼が金堂の周りを大声で叫びながら暴れ回り、最後に毘沙門天が鉾を持って現れ、鬼どもを退散させる。 外部資料 鬼追い式に入る前に、...
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)